教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級で質問です。 連結会計における問題で 「S社はP社に対する買掛金12,000千円を約束手形を振り出して支払った…

簿記1級で質問です。 連結会計における問題で 「S社はP社に対する買掛金12,000千円を約束手形を振り出して支払った。P社はこの手形を木末現在保有している」 とあります。私は、買掛金→支払手形に変更してから 受取手形と相殺と考えましたが、 回答は支払手形と受取手形の相殺のみでした。 なぜなのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

42閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当該取引についてはS社、P社でそれぞれ次のような処理が行われていると考えることができます。 S社:買掛金 12,000 / 支払手形 12,000 P社:受取手形 12,000 / 売掛金 12,000 質問の言い方に合わせるならこれらの処理が個別の会計上で行われたときに既にS社の買掛金は支払手形に、P社の売掛金は受取手形に置き換わっていると考えることができます。 そのため、債権債務の相殺消去に関する修正処理として 支払手形 12,000 / 受取手形 12,000 という処理が必要になると考えることができます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる