教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クレアールの教材は捨てるべきか。

クレアールの教材は捨てるべきか。大学3年です。1年の時にクレアールの簿記講座を受講しました。しかしTOEICの勉強に専念してしまったため、簿記の勉強は全くせず、簿記3級も取得しないままクレアールの講座の受講期限が切れてしまいました。 就活が終わった後は簿記の取得を目指そうと思うのですが、残ったままのクレアールの教材は捨てても大丈夫ですか? またクレアールの講座を受けるとしたら、また教材が送られてきますよね。 もしくは新たに参考書や問題集を買って、完全に独学でやろうと思った時に、このクレアールの教材は使えるのでしょうか?講座を受講しながらじゃないと意味ないですかね?

続きを読む

195閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    予備校によってはテキストや問題集を 街の書店で市販している所もあり そういう予備校の通信講座だと テキストをお持ちの方はテキスト代を 差し引いた受講料で受講できるシステムが 存在します。 クレアールにも上記のようなシステムが あれば今お持ちのテキストも再利用が 可能です。 また来年度(2024年度)には範囲改定の 予定がないので来年度中に簿記2級の勉強を 再開するつもりならひとまず残しておくと 良いです。

  • 日商簿記の3級、2級なら問題集で合格できます。 クレアールの教材はメルカリとか で欲しい人に、売れば良い

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる