教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鬱病の治療中に転職&他府県に引越し精神的にさらに辛くなりました 20代半ば女性です 1年ほど前に前の職場で上司か…

鬱病の治療中に転職&他府県に引越し精神的にさらに辛くなりました 20代半ば女性です 1年ほど前に前の職場で上司からのわいせつ行為とセクハラでうつ病になってしまい、休職→退職しました会社からも否定され、かなり精神的に辛く毎日泣いていましたが、最終的にはなんとか慰謝料をもらい退職しました 退職期間から半年ほど空いてしまい、主治医からはまだ休んでと言われていましたが、社会的な焦りが強く押し切って転職活動しました 内定をもらった今の職場が他府県の配属だったのですが、その時精神的にかなり疲弊していて深く考えずに引越して就職しました 数ヶ月経った今、家族と知り合いもおらず、環境の変化も多く、毎日辛くもう生きるのが疲れました 正直もう私は死んでもいいです 仕事は人間関係や条件もよく希望通りで職場自体に全く不満はありませんが、孤独から精神面が悪化し毎日気分の落ち込みがあります 恐らくうつが完治していないのは自分でもわかっています 地元に戻ると仕事を手放すことになり、短期離職のため再就職も厳しいと思います 両親は心配しており、実家に戻ってきてと言われます 精神面だけを考えたら地元の実家に戻るべきですが、甘えでしょうか このまま無理を続けて毎日抑うつや死にたい気持ちが続くのも辛いです 前の主治医には完治していないので、引越し先でも通院してと言われましたが、正直精神科にはもう行きたくないです 通院している自分が精神病だと痛感して通院自体もしんどかったです 自分でもどうしたらいいのか分かりません

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >数ヶ月経った今、家族と知り合いもおらず、環境の変化も多く… これって、健康な人でもなることなんですよね。 例えば転勤がある勤務先、国家公務員、地方公務員で警察官、教師、都道府県庁職員とか 3〜5年おきにあります。 その寂しさや孤独感だけなら、慣れると思います。 でも、ご自身や精神科の医師からみて、 病気の方が影響しているなら、 治療することが大事かなと。 >通院している自分が精神病だと痛感して通院自体もしんどかったです 多分、この考え方が認知の誤差があるのかなと。 受けとめ方として、では、もし、精神的な疾病があるのに放置したら治るのか? 自分が病気だと痛感しているなら、治した方がいいのではないのか? 自分がマイナスに考えてるからしんどいのであって、誰かが通院しているあなたをしんどくさせているのか? 精神科に通院している人は、治したくて通院しているのではないのか? こんな見方をした時に、あ、そうだなと思うのであれば、転居した先で精神科を探した方がいいと思います。 どのみち、放置したままだと、勤務出来なくなるんじゃないかと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる