教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望度があまり高くない企業の内定保留について、長い期間内定保留をしてもらいたい場合、どのように伝えれば良いでしょうか。 …

志望度があまり高くない企業の内定保留について、長い期間内定保留をしてもらいたい場合、どのように伝えれば良いでしょうか。 私は現在大学3年生で、現在2社ほど早期選考を受けています。そのうちの1社から最終面接の結果を電話でお伝えしたいとメールが来ていたので、これから折り返す予定でいます。 ただ、私の中でその企業の志望度は2〜3番目くらいで、さらに来年度の春には公務員試験も受ける予定のため、もし内定をいただけていた時にどのようにお返事すれば良いかが分かりません。 私の志望度としては公務員が第一志望のため、受けようとしている公務員試験の早期選考でも、少なくとも夏休み前あたりまでは内定保留をする事になってしまいます。 この場合、志望度があまり高くない企業から内定をいただけていた際にどのようにお返事すれば良いのでしょうか。 私としては公務員試験を受けるにあたって、いくつか内定は持っておきたいと思っているのですが、企業側からしたら迷惑になるのかなと思い困っています。 拙い文章で申し訳ないのですが、初めての経験でどうしたら良いか分からず、詳しい方などいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

715閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よほどの人材でない限り、内定保留などはほぼ無理です。 内定承諾の期限があり、それまでに承諾しなければ取り消しでしょう。 なので、一旦内定承諾すればよいだけです。 承諾後も辞退は可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃ企業にとってはクソ迷惑ですけど、今の時代は複数内定持ってる人は当たり前だし、企業側も断られることは想定してます。承諾書に拘束力はなかったと思うので並行して複数の内定先に提出可能です。内定が出揃ってから一社を残して他を内定辞退することもできます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる