解決済み
社会保険労務士として副業で開業しようと考えています。 現在は経営コンサルタント事務所で勤務していて、毎日17時半には終わるので、それ以降の時間がかなり余っております。来年から副業が解禁になる事もあり、数年前に事務指定講習も修了しているので、来年から社労士登録を行い、知り合いの社労士さんから業務委託で事務を請負う副業をしようかな?と考えています。 ただ、現在は経営コンサルタントであり、経営のアドバイスがメインなので、労務や人事関係の実務経験がほぼありません。 なので、勉強をし直したいと考えているんですが、実際に社労士事務所を開業された方がおりましたら、開業前に、どんな風な勉強やどこに力を入れた等を教えて頂けませんか? やはり、給与計算や人事評価制度の構築等でしょうか?
247閲覧
知り合いの社労士さんより請け負うとのことですが、社労士と名乗って業をする場合、一般的にはお客様と直接契約でなければなりません。 委託可能なイメージは1号以外と考えた方がいいと思います。 その社労士さんにどんな仕事を回してもらえるのか、聞いてみるのが一番ですよね。 1号や給与計算をする場合、細かな学び直しや経験が必要になってくると思いますが、就業規則や評価制度等なら、現在のコンサルの延長にあるのではないでしょうか。 ただ、確かに給与計算の仕方とか、36協定とか変形とかは、社労士なら基礎知識があって当然だと思いますので、労基法は外せないのではないかと思われます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る