教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

百貨店の食品売り場で働いています。とある1人の化粧品の従業員さんが臭すぎます。 香水です。お店はとあるお高めのブランド…

百貨店の食品売り場で働いています。とある1人の化粧品の従業員さんが臭すぎます。 香水です。お店はとあるお高めのブランド化粧品店さん…トイレで(3箇所ある手洗い場を1箇所陣取って)シュシュシュ〜と空間にスプレーして全身から被っているところを目撃しました… 今日はマニュキュアを塗っていました… トイレの端と端にいても、気持ち悪くなるくらい臭いです。 休憩室でも臭い。先に座って食事中に隣に座られると最悪です。 その都度席を変えるにも、遠くが空いていないことも多々。 本人に直接言おうかと思いましたが、やはりかどがたつ?というか不機嫌にさせてしまうよな、と言えずじまいで早一年半。 私が我慢する・退職する以外で、どうしたら解決すると思いますか?? 自分の食品売り場の上司に言う、人事に言う、直接本人に言う、、、手紙に書いて渡す??? 百貨店の問い合わせメールとかで問い合わせする??? 一番ベストな解決方法が分かりません。 トイレでも休憩室でも休まれなくてもう嫌です。 アドバイス頂けたら本当に助かります。

補足

回答ありがとうございます! まだ何も行動には起こしていません。が、やはりトイレで出くわすと臭い臭い… とりあえず本人に直接言わないほうが良さそうですね…目の前でマニュキュア塗っていたとき、声かける寸前でした汗 あと、お客さんとして意見を会社に言うのも考えたましたが臭う場面が全て従業員が使うスペースのみなんです。 従業員用のトイレ、休憩室。 なのでやはり、苦情を言う場合は『同じ建物で働く従業員として』言うしかないかな…とは思っています。 自分の直属の上司は解決してくれなさそうなので人事の方か、たまに館長など上層部の方とすれ違うのでその時に相談…?と、考えています。上層部にいくのは早いですかね、、 もしよければ、ご意見下さるとありがたいです。

続きを読む

155閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    思い止まってほしいのは、あなたが客のふりをして化粧品メーカーのカスタマーセンターや百貨店のカスタマーセンターに言うことです。 バレると面倒なことになり、いづらくなって退職というのがありえるからです。 これはどこに何を言ってもどうにもならないときの最終手段にしてください。 メールだとメアドや氏名住所でバレるので、親や兄弟、友人など、協力を頼める人の携帯電話で電話をしたほうがいいです。 メーカーが百貨店にクレームをした客について話すことはないですが、それでも危険性は0ではないので。 繰り返しますが、最終手段ですよ。 まず部門の管理者に、「トイレで美容部員さんに行き合ったら、香水の臭いがうつってしまった、それが何回もあったのだが、食品担当としては問題だと思う、どうしたらいいか」と相談してみてください。 お客様から本当にクレームが出ているとありがたいのですけどね。 お客様からあなたに直接言われるのがベストです。 そうしたら名指しで「美容部員の○○さんとトイレであうと、ものすごく香水をふったり、ネイルをしたりするので、臭いがうつってしまう」と言えるんですが。 問題が百貨店の店長レベルに行けば、メーカと百貨店間の問題になって、改善に繋がりやすいんですが、あなたも巻き込まれます。 食品売場のお客様が百貨店にクレームを入れてくれると、あなたの関係ないところで話が進んでくれていいんですけどね。

    1人が参考になると回答しました

  • 百貨店に電話したらいいと思います 食品売り場の方が香水ぷんぷんしたら大変ですよね 空間にスプレーするから匂いが移りそう 臭すぎる ずっと陣取っている などの全てを匿名で百貨店側に言えばいいです あとその方の名前が分かっていればブランドのカスタマーセンターに連絡すれば注意してくれると思います カスタマーセンターは電話した方が効果あります

    続きを読む
  • お客様の声としてご意見を出せば?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

洗い場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる