教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愛知県在住高校2年生です。警察官になってみたいというゆめがあります。今僕がわかってる気でいる警察官になる過程で間違ってる…

愛知県在住高校2年生です。警察官になってみたいというゆめがあります。今僕がわかってる気でいる警察官になる過程で間違ってる部分を教えて下さい。大学に進学し国家公務員試験を受け資格をとる。その後警察官採用試験を受け合格した場合訓練や学業を学び、卒業して無事警察官の免許を取得。かの流れと思ってます。また、聞きたいこともあります。 1,格闘技などの実績はなく、水泳やバレーボールなどの運動しかやったことなくても大丈夫ですか? 2,体はどれくらい鍛えなければいけませんか? 3,訓練はどれほど厳しいのですか? ここら辺が気になります。解答お願い致します

補足

もう一つ聞きたいです。白バイ隊員は地方警察官でもなれますか?なれるのなら国家公務員試験を受けて警察庁に所属する必要もないと思ってます。

続きを読む

175閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ‪国家公務員試験を受け資格を取るは誤りです。国家公務員という資格はありません。 警察官は、警察庁採用の国家公務員の警察官と、各地の都道府県の警察が実施する採用試験により採用される地方公務員の警察官がいます。ほとんどの警察官は地方公務員の警察官です。 国家公務員の警察官になるためには、国家公務員一般職採用試験や国家公務員総合職採用試験を受けて最終合格し、その後の警察庁の採用面接を通って内定を受ける必要があ ります。採用後はいわゆる警察大学校に行きます。 地方公務員の警察官になるには、各都道府県の警察が実施する警察官採用試験を受けて、内定を受ける必要があります。採用後は各地の警察学校に行きます。 警察学校を終えても警察官という免許をもらう訳ではなく、警察官として任命されて職務にあたるだけです。 ①大丈夫です。 ②健康でそこそこの運動能力があれば採用されます。警察学校で鍛えればいいです。 ③志が高ければ乗り越えられます。 白バイ隊員は地方公務員ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 白バイに乗るなら、高卒でどこかの都道府県警に採用されるのが一番。 大卒になると、年齢が上がってしまうので白バイに乗るには不利になります。 なので、どこかの採用試験を受けましょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 合ってます。 ユーキャンで資格取得講座があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学に進学し国家公務員試験を受け資格をとる。 なんの資格? その後警察官採用試験を受け合格した場合訓練や学業を学び、卒業して無事警察官の免許を取得 間違い。 警察官採用試験を受けて合格採用したら警察官。 警察官の初期研修を警察学校という場所でやるだけ。 大卒15か月 高卒21ヶ月が研修期間。 警察学校(初任科)交番研修 警察学校(初任補修科)実践研修 が初期研修。警察学校での研修は2回あります。 1.全く問題ない。武道、格闘技?は初心者だらけです。 2.体力測定クリアしていれば試験にうかる。特に。運動部にいるのならあまり問題ないかな。 3.どれくらい厳しいか?は人生で味わった事がない生活。 毎日給料もらって訓練しているんで、弱音なんかはいている場合でもない。 白バイ隊員、、 地方警察です。 白バイ隊員になりたいなら、 研修期間中からアピールして自動二輪の授業の教官白バイ上がりが多い。 署に配属されて.2〜3年経つと、白バイ専科の募集がある。 その訓練に合格してまつ。 交通課に空きがあれば声かかるが、空きがないと合格しても一生なれないときもある。 若手しかいらないから大卒からだと遅い方。 高卒で十分。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる