教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の内定について質問です。 現在修士1年で、現在就活中です。 私は、化学メーカーと、研究開発法人や独立行政法人…

就活の内定について質問です。 現在修士1年で、現在就活中です。 私は、化学メーカーと、研究開発法人や独立行政法人を中心に就活を進めております。法人系の志望度の方が高いです。しかし、メーカーなどは選考が3月までに行われることが多い一方、法人系は4月以降からの選考開始が多いようです。 この場合、大変おこがましいですが、仮にメーカーから3月に内定をもらえた場合、法人系の内定が出る前に内定の承諾を出さなくてはいけないとなるのでしょうか。 メーカーの内定を蹴って、結局内定0の状態で法人系に挑むのですか?それとも早期選考などは内定待ってもらえるのでしょうか…。 無知で申し訳ございません。よろしくお願いします。

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • メーカーで人事(新卒採用)をやってます。 内定承諾に関しては、法的拘束力はないので承諾した後に就活をすることは問題ないです。 ただ、他の方も言っているように教授推薦に関しては、法的に問題なくてもその後の大学と企業の関係性を考えると自体はおすすめしません。

    続きを読む
  • 内定承諾は拘束力はありませんので、素知らぬフリして独立行政法人が受かったら内定辞退します。 正直に言って待ってもらう人もたまにいるようですが。

  • まず確実に言える事は、推薦状を出してしまったら基本的に辞退は出来ない、という事です。 受験と違って就活のルールは非常に曖昧で、企業によって対応の仕方が異なるのです。 あなたは1つ勘違いしてる事があって、3月以降も製造業は沢山採用活動してますし、3月で締め切る企業は寧ろ稀です。 メーカーは3月まで!法人は4月から!みたいに分かれているという事実はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる