解決済み
需要はあるけど、出来るかどうかは個人の力量が大きい。 社労士資格もってる人なんてたくさんいるけど、やってない人もたくさんいる、ようするに実務と勉強は全く違うけど、あなたの経歴を見る限りじゃ社労士の資格とるメリットはかなりでかいと思われます。 同志社大学卒業して精神保健福祉士の資格持ってって、社労士事務所開業していた人知ってます。 看護師の資格持ってる人が社労士やってる人も知ってます。 結局医療関係の仕事って実務やったことない人には勤務体系や大変さってわからないんですよ。 なので看護師とか精神保健福祉士の実務やったことある人が社労士の資格とって、医療、福祉の事務所をメインに顧問先を持てば十分戦えると思いますよ。
なるほど:1
ありがとう:1
PS&ケアマネさんですか。 他の社労士と差別化できるのでいいと思います。 私は社会福祉士&社労士合格者ですが、この組み合わせは個人向けで仕事するのに向いていると思います。介護保険事業所相手の仕事もやり方が分かってるので有利ですね。 年金や介護に詳しいので。
なるほど:1
ありがとう:1
需要の話でいえば、彼女さんの看護師・保険師は最強でしょうね。 病院以外でも子供、障害、高齢の施設では必置だったりするので、高齢になっても高給取りですし、人材不足なので。。。。 社労士の話しでいうと、書かれている事務所は微妙でしょうが・・・・。 外注して給与計算や労務の顧問契約を受けるところは、それなりに需要あります。一回どっかに就職して、独立とか引退のタイミングで顧客ももらえるといいですね~
なるほど:2
ありがとう:1
いいじゃないですか。 こんな事務所になりたいって想像するだけでモチベーション上がります。 合格して、登録すれば「社労士」と名乗れます。 それだけでも大きなメリットです。 ご質問とは異なりますが、試験勉強中、開業後の名刺のデザインを考えたり、営業活動の内容を考えたりしてました。 そういう想像すると、モチベーション上がりましたよ。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る