教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚の女性が上司に、「私(質問主)に避けられてる気がするので無くしてほしい」と言ったそうで、上司が私にそのまま報告してき…

同僚の女性が上司に、「私(質問主)に避けられてる気がするので無くしてほしい」と言ったそうで、上司が私にそのまま報告してきました。女性は50代、私は20代です。詳細は書けませんが、その女性は気が強くプライドが高く、昨年度は散々職場を牛耳り職場に暗黙のルールを作り、雰囲気を悪くしていました。ヒステリックなのも相まってモラハラ気質で、職場で嫌われていました。毎月彼女にだす「報告書」というのも苦痛で、書いても書いても「あなたのことを考えた」嫌味な文章が返ってくる。 私は体調不良になりながらも、乗り越えました。 昨年度で女性は自主退職をしましたが、我が社に色々な事情により復帰することになりました。彼女がいなくなり非常に職場の雰囲気が良くなり、周りが明るくなり、「彼女は本当に怖かった」と言い出す人もいましたが、復帰してからは明らかに緊張感が漂うようになりました。彼女の圧も強く、昨年のトラウマで私は軽度の鬱を診断されましたが、回復し今に至ります。 無意識に彼女には雑談をしなかったり、最低限の会話しかできなくなりましたが、仕事に支障が出ないよう心がけています。が、ついに上司から彼女は相談したようで「避けられてる気がする」と相談があったようで、今度2人で話をする機会が欲しいといったそうです。正直無理だと思い、意識的に避けているわけではないが、鬱になる位なので無意識に体が避けていると思う、時間が解決するはずだと回答しました。 避けられてる気がするから2人で話し合おうなんて無理ですし、なんなら明日からも普通に一緒に仕事するとなるともう本当に意識的に避けたくて仕方ありません。無理です。 偶然にも資格試験合格の末、転職活動中なのであと1、2ヶ月ほどの辛抱ですが、 もう今まで通り仕事の関係として可もなく不可もない対応でいいでしょうか。

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね。 上司にはきちんと回答しているので 良いかと思います。 話し合うなんて変だと思います 話し合ったからといって 結局向こうの要望を聞く事になり 主導権を握られてしまいます。 コントロールしたくて 話し合いを持ちかけてるのかと思います。 2人でというのも嫌です。 2人きりは閉鎖すぎます。 どうしてもなら上司も一緒にですね。 基本は話し合わなくて良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたが経験した難しい状況、そして心身の不調も理解しました。まずはその苦しみを乗り越えてこられたこと、転職活動に向けた資格試験に合格されたことは素晴らしいですね。今は自分を守り、自己を大事にすることが最も重要です。職務に支障が出ない範囲で、無理のない距離感を保つのも良いと思います。また周囲の人と良好なコミュニケーションを維持し、明るい雰囲気づくりに尽力するのも重要ですね。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる