教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大好きな母の為に・・・・・。 2年間、ほぼ無職の27歳、独身の女性です。 短期の派遣や単発のバイトを時々やっ…

大好きな母の為に・・・・・。 2年間、ほぼ無職の27歳、独身の女性です。 短期の派遣や単発のバイトを時々やったりはしているものの、ほぼ無職です・・・・・。 情けないです。 働きたい意志は十分に有るのですが・・・・・。 求人を見ると専門的な資格を必要とする仕事か、介護ばかり・・・・・。 介護だけは、どうしても出来ません。 私の無職のせいで苦労させてしまっている母を楽させてあげる為に働きたい・・・・・私はどうすれば良いですか・・・・・。

続きを読む

1,108閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    借金踏み倒すような女に親孝行なんて出来るか? 母子家庭やガン患者をバカにしたり子供なんて不要と中絶したりゆめタウンとかいう田舎のスーパーにクレームつけたりしているのに まともな親なら気付いて教育するだろうから、母親もだらしない人間なんですか? 貴女には介護は無理 ベルシステム24もクレーム受けて逆切れしてクビになるのが予想出来るので会社や客のために最初からやらない方がいい 結婚しても子供は邪魔で虐待して将来年上の彼氏の介護もしないんでしょうね 田舎のヤンキーがタバコ吸いながら軽自動車でその辺うろついてるようにしかイメージ出来ません サンダルはラメ入りキティちゃん? ジャニーズだってテレビでしか見た事ないんでしょ? 子供作るしかやる事なさそうでかわいそう 世の中にはもっと楽しい心の贅沢があるよ 死ぬまでずっと底辺でいいの? わざと侮辱するように書いたけど、私の回答に腹が立つなら見込みあるしどうでもいいなら一生どぶねずみのままだよ 見えない場所からネットで文句だけ言うどぶねずみさん ハムスターくらいまでは頑張ってみたら?

    1人が参考になると回答しました

  • >短期の派遣や単発のバイトを時々 >専門的な資格を必要とする仕事 無資格、経験なしと考えると、求人を見て悲観されるのも無理はありません。 資格・経験をお持ちの方でも仕事が決まらないこの状況下では、さらに不利です。 どうすれば良いでしょう。 まずは、あなたに出来る事から始めるしかないのではないでしょうか。 あなたに出来る事。それは、求人の「資格」や「職種」を見ただけであきらめない事です。 資格が必要でも、働きながら資格を取得できる仕事はありませんか? 介護だけはできないそうですが、できない理由はなんですか? 自分から、仕事の幅を狭めてはいないですか? 資格がない、経験がないと嘆いていても、だからといって手を差し伸べてくれる人はいないのです。 求人に載っている企業に片っ端から電話して、面接をお願いしてみるとか。資格を満たしていなくても、まずは聞いてみましょう。 今時は張り紙での求人も多いですから、街をまわって情報を集めてみるとか。通勤可能な範囲だけでも、それなりに集まると思います。 地域や趣味のコミュニティなどで、仕事を紹介して欲しいとお願いしてみるとか。無資格・未経験ならなおさら、縁故・コネは力強い味方です。 それでダメなら、さらに枠を広げてみましょう。 賃金の少ない仕事。身体を使う仕事。深夜の仕事。ストレスのかかる仕事。何かあるものです。 悲観する前に、まだまだやれる事はあると思いますよ。

    続きを読む
  • まず、「行動」してください。 「思い」を持っているのに2年間ほぼ無職という事は、 頭でっかちに考えるだけで行動が出来ていないという事になると思います。 正直、「求人を見ると専門的な資格を必要とする仕事か、介護ばかり・・・」は言い訳だと思っています。 たとえば、求人を探す際に、多くの条件を出しているのではないですか? そうやって仕事の幅を狭める事で、最後は上記のような仕事のみになってしまうという事もありますからね。 質問者様なりに努力をしているという事は否定しません。 でも、ご自身を「情けない」と思ったり「働きたい意思はある」というのであれば、 それを実現する為の行動をしっかりとってください。 今、言っている「働きたい意思」は、「自分が出来る楽な仕事なら」という言葉が前につきませんか? 大変そうな仕事、やった事ない仕事、ちょっと遠い職場・・・などなど、 それでもでもやろう!というほどの意思はないんじゃないでしょうか? 自分を基準にすると(無意識だろうが意識的だろうが関係なく)甘えが出てしまうでしょう。 ですので、行動する時は「働きたい」という意思をしっかりもって、そこからさかのぼって考えてください。 「意思はあるのに働けない」という言葉は使わない方がいいと思います。 責任転嫁です。「自分は意思があるのに、求人が少ないのがいけない」と言い換える事によって、 働いていない自分を否定されないようにしたいのです。他人からも自分自身でも。 もちろん、質問者様の居住地などがわからない為、詳しい求人情報などはわかりかねますが、 まずはそういった意識的な部分を改善し、各種求人情報に目を通せば、 「専門的な資格を必要とする仕事か、介護ばかり」という事はないはずです。 少なくとも営業職や販売職などはあると思います。 こういった職種を大変な仕事だからと言って、最初から対象外と考えているのでしたら、 そりゃ、仕事には出会えませんね・・・となっちゃいますよ? 意識を変えて、求人情報をご覧ください。 また、介護を除くと、「専門的な資格を必要とする仕事」だけしか残りません。 素直にアドバイスすると「では、まずはその資格をとって・・・」となりますが、 そういった流れがよろしいでしょうか? 正直、勉強する流れは基本的に考えるべきではありません。 最終的に「私はどうすれば良いですか?」の回答としては、 最初に申し上げた通り、「行動してください」という事になります。 その上で、「結果からさかのぼった行動」です。 今のままの考え、行動では、いつまで経っても仕事には就けないでしょう。 期限を決めて、「仕事に就く」という結果を出す為の行動をしてください。 親に対する思いも、結果を出さなければ、ただのたわ言ですよ。 ちょっと厳しい事ばかり言わせていただきましたが、なによりも、 ちゃんと、親孝行してあげてくださいね。 仕事について、もしもっと具体的にご相談があれば、以下のブログで個別相談しています。 ⇒http://tokaicareer.blog.shinobi.jp/ また、日々、仕事に対しての考え方や就職・転職についても書いていますので、 参考までに覗いてみてください。

    続きを読む
  • 能力のない、未経験のものに介護職はいきなりやとってくれないですよ。 みなさんパートの主婦や派遣切りなど他、若い方などがヘルパー2級をとって介護を応募しているそうなのでどこの施設も去年不景気になり始めた10月あたりから応募が殺到しているそうです。 特に好条件休みが110日以上などそういった施設ほど面接厳しいですし施設の中身も明るく、職員も明るいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる