教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

いわゆる新卒カードというやつは大学卒業後もなんらかの強みになるのですか?24卒内定なしです。

いわゆる新卒カードというやつは大学卒業後もなんらかの強みになるのですか?24卒内定なしです。50社ほど受けて全て落ち正直心が折れかけてます。一度自分の能力を見直し、勉強して資格を取ってから再度就職活動を行う選択もありではないかと考え始めているのですが、既卒だと今よりももっと就職はキツくなるのでしょうか?また、勉強し直すとしてその際の懸念点、やった方がいいことアドバイスなど教えてほしいです。

1,094閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • もう25卒の就活始まってるので切り替えた方がいいです。次はレベルを落として企業選びしてください

    ID非表示さん

  • 一般論ではありますが、50社はやりすぎですよ…。 細部企業分析は、平均で1社2週間目安ですよね。 50社だと2年の準備期間が必要です。 よって、細部分析をしていないが為に、該当企業毎に特化した点の取れるESを出せていない。 要は、点が取れないESを乱れ撃っている状態だと思うのですが…。 競合相手がいる以上、運勝負では勝負にならないと思いますよ…。 能力以前に、準備不足だと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 人手不足な業界なら新卒と比べて劣ることはないでしょうが、みんなが新卒で受けるような会社を受けるとやはり不利になります

    2人が参考になると回答しました

  • 近年は卒業後3年以内程度の既卒者も新卒採用に参加できることになっているのでその意味では新卒カードは有効です。ただし新卒時よりもキツくなります。受験浪人をしたからと言って大学受験が楽になったり現役生よりも有利になるということはないことと一緒です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる