教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員です。人事異動を希望しています。どのように伝えれば良いでしょうか? 就職2年目の女です。 仕事が辛く、…

地方公務員です。人事異動を希望しています。どのように伝えれば良いでしょうか? 就職2年目の女です。 仕事が辛く、来年度に妊活を考えています。今の職場は仕事量が多く、仕事上のストレスも多いです。残業は月に平均で40時間ほどしており、正直辛いです。 生理不順気味で、半年ほど前に婦人科に行った時に多嚢胞性卵巣症候群であると診断されました。 仕事自体は嫌いではなく、職場のみんな優しくて恵まれていると感じる部分も多いのですが、 このまま子供をこの状況で作ると、他の人に迷惑をかけるし、妊娠中も働き続けるとなると私が耐えられるのかという不安もあります。 妊娠という不確定なことや、周りに子供がいる女性がいないことから、今は職場の人に相談出来ずにいます。 今、人事課から異動希望のアンケートが来ているので、「妊娠を希望しているので異動したい。環境に変化が無ければ転職も考えている」(出来れば続けたいと思っているのですが、今年の状況をもう1年続けろと言われると無理です)と書こうと思っています。 これくらいで弱音を吐いて妊娠を理由に異動したいというのは、社会人を甘く見ていると思われるかもしれませんが、彼とも話し合って現状を変えたいと思っています。 2年目のペーペーで仕事も大してできない私の意見を人事課が聞き入れてくれるのかと言う不安もあり、上手く伝える方法や、どのように行動すればいいかなど、お知恵をお借りしたいです。 長文読んでいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,652閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    妊活に関してはどこにいても権利です。なので、職員側の異動希望の理由としては非常に弱いです。どちらかといえば、人事課サイドとして、異動させる理由にはなり得ます。なので、「来年は妊活+上手くいけば産育休の希望があるので、ご迷惑と思いますから異動を希望します」くらいの方がよいです。 人事課に対して親の仇かと思うくらい嫌な書き方をしてくる方がいます。読むのはあなたと同じ職員であり、同じように責められれば心身を病みます。 様々な職員が多数いて、どうにか希望どおりに配置できるよう、半年かけて月に100時間くらい残業して異動作業をしています。 その方々に、同情してもらえるような書き方をしてください。 少なくとも「異動しなければ退職する」と書くのはお勧めしません。勝手にすれば?と言う感じです。 ちなみに、「今の仕事が嫌だから妊活する」という流れなんですかね? もしそれなら業務不適応を前に出した方がいいと思いますが...

    ID非公開さん

  • 私も地方公務員ですが、結局、仕事内容じゃなくて誰と一緒に仕事をするかだと思ってます。 残業が少なくて仕事のストレスが部署に行っても、周りがお局様とかヘンな管理職とかちょっと変わった人とかだと苦労しますよ。 「仕事のストレス」が「人間関係のストレス」に変わるだけです。 私は仕事がきついより人間関係がきついほうが辛かったです。 妊活希望と言うよりは、「病気の治療のため」負担を軽減したいと言ったほうが聞こえはいいと思いますが。 それに、異動できたからといって実際仕事をしてみないとわからないこともあると思います。 公務員、普段は平和でも災害が起きたらとてつもなく忙しくなる部署もありますし、自分が思ってたイメージと違う、ってことも多々あります。 異動したからといって今より楽になるともいえないのが難しいですね。

    続きを読む
  • 仮にそう書かれた場合の人事側の反応は、「なら辞めれば?」です。 退職をチラつかせて自分の要求を通そうとするような身勝手な人間は、1度要求が通れば事あるごとに退職をチラつかせてゴネ続けるので通しません。場合によってはその置かれたくない状況を継続させて合法的に退職に追い込むだけです。 あと、人事異動の基準が示されていると思いますが、妊娠したいからはその基準に満たなくても異動できるカードにはなりませんので。だったらまだ妊娠したから配慮してほしいの要求のほうがマシ。

    続きを読む
  • 楽したい、特別扱いしろって書いてるようなもんです。 妊娠は普通です。妊娠してみないとわかりません。つわりが酷いとか、高齢出産のため控えるとか、情緒不安定で早くから休む人もいます。言い方酷いですが、周りのために辛い思いしながら妊娠期間を乗り越える人より、自分優先でピャーッと休みに入って周りに迷惑かける人は結構います。また妊婦に無理をさせない世の中になってます。自己中に妊娠したらいいです。計画的に、みんなに現在の状況公表しながら妊娠する人は少ない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる