教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事をしながら通信制大学に通われている方や知り合いがいる方に質問です。 私は最近通信大学に3年次編入しました。

仕事をしながら通信制大学に通われている方や知り合いがいる方に質問です。 私は最近通信大学に3年次編入しました。ずっと正社員として働いておりましたが、精神的に体調を崩してしまい今年の3月末に退職し治療などもあり今まで無職でした。回復して取りたい資格もできたため通信大学へ行くことを決めましたが、仕事をどうするか悩んでいます。 というのも目指している資格は大学院まで行かなくてはいけないため通信大学卒業後さらに2年間大学院へ行く予定です。勉強時間やスクーリングなどで休んだり数年後には辞めてしまうことを考え正社員ではなく派遣で働こうと思っていたのですが、色々調べると派遣はやめといた方がいいというのをよく目にします。 今後のキャリアなどを考え通信大学に行っていることは伏せて正社員として働いた方がいいのか、その場しのぎで派遣として働く方がいいのかとても悩んでいます。 仕事をしながら通信大学で学ばれている方はどのような雇用形態で働かれているのかアドバイスいただけたら嬉しいです。

続きを読む

282閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    公認心理師希望の方ですかね? 私は自営業ですが、通学制大学院を卒業し、通信大学を3つ卒業しました。 学校により楽なところと面倒なところがあります。 楽なところを選べばそこまで難しいわけではないです。 といっても学習時間の確保は絶対に必要です。 もし大学院まで行く夢があるのであれば、正社員は難しいのかなと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は普通に朝から晩まで会社員をしてレポートを書かなきゃ行けないときは定時で急いで帰って書いてましたね(´・ω・`) その間会社には一応大学生になりましたとだけは言ってありましたね(´・ω・`)

  • 普通に正社員しながら通信制大学卒業できましたが…

    ID非公開さん

  • 正社員しながら卒業できるほど通信制大学はあまくないですよ。 かなり厳しいです。図書館にこもったりもしなくてはいけないですし。 レポートは何回も再提出も当たり前です。 融通のきく仕事、パートとかのほうがいいかと思います。 いずれ、大学院に行くならやめなくてはいけないんですよね?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる