教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のストレスで休職しています。 原因は、上司のマネジメント能力の無さに振り回されてることと毎日の達成感の無さです。

仕事のストレスで休職しています。 原因は、上司のマネジメント能力の無さに振り回されてることと毎日の達成感の無さです。仕事外でも、趣味とかテレビを観ていても楽しくありません。 田舎で独り暮らしなので、周りに何も無いのも余計に孤独を感じます。 パチスロを昔から良くやっていて、以前は勝ったり負けたりでそれなりに楽しかったのですが、ここ数年は仕事の達成感の無さをスロットに求めてしまい、楽しく無いのに行ってしまいます。 負けも大きくなりました。 同じ楽しく無いのなら、他の趣味をすれば良いのですが上手く時間を潰せず、自己嫌悪に陥っています。 どう過ごす事が心を満たせるのか解らず、どんどん気持ちが沈んでいます。 何がストレスなのかも解らなく、ただただ毎日に充足感がありません。 普通の人(?)は、毎日どんな気持ちでどんな生活をしているのでしょうか? 長年の悩みです。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

229閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事がハードだったり、なにかしら職場に問題がある場合は、好きなことをしてストレス解消して、バランスを取るのがいいんですが。 勝ち負けの多い趣味は、逆効果ですよ。 負ければイライラしますからね。 プライベートでも逃げ場がなくなります。 特に、お金を消費するようなら尚更です。 スポーツの勝ち負けならまだ、体力を消耗するだけで済みますけどね。 別の趣味を見つけるとか、 何かしら成果の出ることをされた方がいいと思います。 ギャンブル以外で、手あたり次第やってみたらどうですかね。 釣り、筋トレ、などなど。 メンタルクリニックに行かれているのなら、ドクターにも相談した方がいいですけどね。

    ID非公開さん

  • 休職っていつまでできるのですか? 仕事に復帰することを前提に休んでいるのであれば 復帰できるよう体を鍛えたり、ちゃんと通院して指導どおりに 生活することがまず第一では・・・ お金もらってるんですよね?

    続きを読む
  • 『不平不満』が出るのは、それとは違う自分の『必要なこと』があるからなのでは? その『必要なこと』をどうしたら満たせるのかを考えるのはいかがですか? 毎日辛いのなら転職も考えられたら良いと思います。 ただし、「上司の能力がないことで…」と、新しい会社で辞めた理由は言わないことです。 飽くまでも、『あなた自身の成長のため』あなたが自らの責任で『選択』したからです。

    続きを読む
  • 私もメンタルで休職していました。 毎朝朝5時に起きて早朝割引の温泉行って、月火木だけ9時オープンのパチンコ屋行ってスロット打って、水土日は1日中ポケモンgoしてました。毎回10キロぐらい歩いてました。金曜は心療内科でカウンセリング受けてました。 毎日クタクタで疲れて夜は早く寝れるので仕事のイヤな事なんか思い出しませんでした。 何か楽しめてイヤな事忘れるような行動しましょう。家にいても思い出すだけで無気力がなくなりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる