教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己PR欄に書くことがなくて悩んでます 習い事はしてなく専門学校通っている間は一年半バイトをしてました。

自己PR欄に書くことがなくて悩んでます 習い事はしてなく専門学校通っている間は一年半バイトをしてました。パン屋でバイトをしてたのですが手打ちレジだったため50個以上のパンの値段と名前を暗記してました。 もちろん客に味の説明ができるよう試食もして全商品の説明ができるようにもしてました。 しかしそれを書いても結局それが何に繋がるのかと言われるとよく分からないです 記憶力がいいは自己PRで書いて良いのでしょうか 医療事務の仕事に就きたいのですが記憶が良い自己PRを書いたとしてもそれがなんの仕事の役に立つのでしょうか.. やっぱりバイトの話を自己PRに持ってくるのは辞めた方がいいですかね。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    すごい記憶力ですね、医療事務はある種記憶の塊です。ドクターの診察内容、薬の処方など専門用語や支払いの点数など、だいぶコンピュータ化されていますが、最後は記憶力の勝負です。先輩や上司から、システムの使い方や業務の説明など早く覚えれば覚えるほど仕事がスムーズにこなせるようになります。ぜひ、あなたの強みとしてアピールしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 医療事務など、賃金も待遇も最低です。やならい方がいいですよ。 理由は簡単です。誰にでも無資格でもできる仕事だからです。 病院は、医者を頂点としたピラミッド型社会を形成しています。医者の下に看護師、薬剤師、放射線技士、理学療法士、管理栄養士などの国家資格の有資格者がいます。 唯一無資格でもできる仕事が医療事務や看護助手などの仕事です。 そのため軽く見られます。 医療事務の仕事は、コンビニのバイトやスーパーのレジ打ちよりも時給が低いという統計結果も出ています。 いずれにせよ、みなさん長続きしないのが医療事務です。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる