教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はバイトを辞めたいです。私は始めてはま寿司でバイトをしており1ヶ月半になります。 理由は土日や平日も休みがあまり…

私はバイトを辞めたいです。私は始めてはま寿司でバイトをしており1ヶ月半になります。 理由は土日や平日も休みがあまりなく勉強と人間関係どちらも上手くいっていません。はま寿司でバイトをしており、バイト先では中学から仲の良い友達1人がキッチンで私が苦手な中学の友達2人は接客であり 面接の際にキッチンが良いと言ったのにも関わらず、接客についてしまいました。 またその際2年半続けると店長に話してしまいました。 店長に変えれないか交渉したところ何故変えたいのか理由を聞かれ苦手な子と一緒なのが嫌だとも言えず今もなおそのままです。 恐らく接客の友達1人は私が中学の頃授業中に泣いてしまうなど、よく泣く子という印象が強く(今では授業中泣いたりするのは無くなった)嫌われており、 もう1人は元中学時代5人グループでありその子が好きな友達は何故か私の事を好いてくれ、よく2人で一緒にいた為、その時から地味な嫌がらせを受け私のことをあまりよく思っていないと思います。 2人から良い印象を貰えるように仕事も頑張りましたがまだ覚えれてないことがあると嫌味を言われます。 とたコミュニケーション能力もなく、2人から嫌われている為他のバ先のメンバーとも仲良くなれず孤立感を感じています。 私は学校でもバイトでも気を過度に使っており恐らく友達にも気を使っているのは薄々感ずいてます。 私は明るく馬鹿をやって皆を笑わせてきましたが高校時代少しハブられ気味でそれがそこそこのトラウマになり今は人と目を合わせるのが怖くなってしまいました。 今も明るい自分を無理に演じているのですが嫌われないように気を異常に使ってしまいます。 ほんとに辛いです。誰かに助けて欲しい。なんで私はこうなってしまったんだろうってずっと考えてしまい最近では頭痛が酷いです 家族には少しこの事を話したのですが心配をどうしてもかけたくなく、また話している途中にその暖かさに泣きそうになってしまい話せません。 学校でもバイトでも気を張っていて家に帰ったら泣いて寝てを繰り返し段々鬱気味になっている気がします。 休みもないしほんとに辛いです。疲れました。 また自分しか味方はいないと知っていますが最近は自分が嫌いで味方になってあげれず自分で自分の首をしめてしまいます。 長文すみません。出来れば私を勇気づけてくれる言葉とやめても大丈夫かを教えて頂きたいです。

続きを読む

587閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >面接の際にキッチンが良いと言ったのにも関わらず、接客についてしまいました。 これは、ルール違反だよね だって、あなたは キッチンが希望と発言してるわけで それが叶わないなら 採用しなければ良かった話。 だから、悪いのは 「あなた」ではなく 面接をした人が悪い。 それを店長にも伝えてるわけで もう一度、店長へ話す事ですね 次は・ キッチン業務にお願いします! それがダメなら 面接時のお話が違います! なので 「お店都合」として辞めさせていただきます! とね。 辞めるとしても 自己都合とお店都合では 違います。 あなたは、本当は自分のやりたかったはずの仕事があったのに お店側が業務変更してる。 それならそれで 雇うときに言わなきゃね! それと、あなたは社員じゃなく バイトの身です。 しかも学生である事は店側も知ってるわけで 過剰とも言える労働は 与えるべきでは無いはず。 あなたの本来のやるべき事は 勉強でもある。 はま寿司かぁ、 以前はお客がそんなに入ってないイメージだったけど いつやらか?駐車場は満杯な様子ですね。 忙しいよね・・・

    1人が参考になると回答しました

  • そんな職場で働いてると精神ぶっ壊れるから早くやめるのがいい。2週間後に辞めますって言って引き止められても辞めるを突き通しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めましょう。 やる気がありません、辞めます。で大丈夫です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

はま寿司(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる