教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の4月から2年目の新卒SE転職相談 簡単にいうと以下の理由から転職しようか迷ってます。続けた方がいいなどアドバ…

来年の4月から2年目の新卒SE転職相談 簡単にいうと以下の理由から転職しようか迷ってます。続けた方がいいなどアドバイス欲しいです ・自分のやりたかった開発ができていない・それが原因かわからないが精神的に不安定になっており、薬に頼らないと続けられそうにない ・精神的に不安定な理由が明確でないため職場を変えても変わらない可能性がある 【以下詳細です】 将来的には顧客と話す上流?っぽい仕事をしたいとは思っていたが、今は開発、コードをゴリゴリに書きたいと思っていたため上流から下流の案件のある今の会社に入りました。 〈現在の仕事内容〉 しかし、現在行なっているのは上司とお客さんとのやりとり(窓口につながる勉強段階)をやっています。 単語やシステムの全体、など毎日わからないことだらけで辛いのも精神的に病んでる要因の一つかもです、、、 3年後ぐらいに開発につながるらしいですが正直精神的にもつきがしませんし、開発がしたいんだけどな、、ってなってます。 配属されてからコード一行も書けていないため転職のためのスキルも個人開発レベルしかなく自社開発してる会社への転職は厳しいかな〜と思いどうするのがいいかわからなかなりました。

続きを読む

105閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず第一にやるべきことは、 > ・それが原因かわからないが精神的に不安定になっており、薬に頼らないと続けられそうにない これをなんとかすることでしょう。 なので、医者に行って眠れないとか泣きそうになるとかなんか言ってそのまま仕事を続けるのは無理であると言う診断書を取り「休職」することです。 まともな会社・保健組合なら休職手当もちゃんと出るでしょうから、半年くらいのんびりして精神を落ち着ける。 半年後に復職して様子をみ、まだ精神的にダメそうなら再度休職。多分合計1年くらいは休職できるから、2回目の休職中に転職活動。 まぁ残念ながら2年程度の新卒でコードも書いてないってことなら、転職は厳しいとは思いますが、とにかく休職してみれば精神・身体的にマシになりますよ。 絶対に会社の契約している産業医なんかには相談しちゃダメだよ。会社に有利な事しか言わないから。

  • 言いたいことはわからないでもないけど、設計などの実績を稼ぎたい人からしたら物凄い贅沢なことを言っているということを自覚したほうがいいです。 見習い扱いとはいえ雑用以外で開発初期から関われるなんて望んでもなかなか得られないのです。 せめてそのプロジェクトが形になるくらいまで関わった方がいいですよ。 そうしないと経歴0でドロップアウトの扱いになります。 それは人にうらやましがられる立場から最底辺まで急落することになります。もちろん現時点での転職は非常に厳しい対応をされます。

    続きを読む
  • 既卒の場合、プログラムを書けないなら、プログラマーに配属される可能性は殆どありません。 現状の会社で開発に行けるのなら、今のままの方が可能性があるでしょう。 システムを理解出来ないと、開発は出来ないので、スキルアップが必要だと思いますよ。 短期離職、スキル無しで、転職すると、派遣に流れ着いて、テレアポをさせられる可能性が高いので、コードをゴリゴリ書きたいのなら、独学でもスクールでもよいので、まずは簡単なシステム構築が出来るようになることが必要でしょう。 それが出来たら、そこまで出来ることを伝えて、部署異動か、転職したら良いだけかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる