教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニの両替の断り方について。 コンビニのバイト1ヶ月目です。セブンイレブンです。 今日、お客さんにお釣りを出した…

コンビニの両替の断り方について。 コンビニのバイト1ヶ月目です。セブンイレブンです。 今日、お客さんにお釣りを出した後に500円玉を100円玉に両替して欲しいと言われました。お客さんの両替は基本禁止で、コピー機の両替以外はしないでねと店長に言われていたので すみません、両替は出来ないんです。とお断りすると、前は出来たよと言ってきて、(ほんとはやり方分かりますが)すみません、両替のやり方分からないんですよ。と断りました。 その後もう1回して欲しいと言ってきたのでまた同じように 断ったのでそこで諦めてくれました。 これって他の店員が両替していたということですよね? うまい断り方が思いつきませんでした。このような場合はどういう風にお断りしたらいいのでしょうか?? また、この出来事を店長に報告するべきでしょうか? 初めてのバイトという事もあり、少し混乱してしまいました。 経験者の方、アドバイスお願いします。

続きを読む

358閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 「お釣りを出した後」というのが微妙なところですね 1度会計を終えてしまったのなら「両替」なので「両替だけというのはお断りしてるんです」とお断りすることもできますが、会計中に言われたのなら「100円単位は全部100円玉で頂戴」というのと同じ事ですからね まあセブンだと既にほぼ自動釣り銭機になっているでしょうから面倒なことは面倒でしょうけど、近くにお年寄りがよく利用するバス停があったりする場合はやってあげてもいい気もしますけどね ただコピー機で使う場合の両替はOKということですから「やり方がわからない」はマズイと思いますよw 「近くのお店の人が自分の店の釣り銭がないからって両替しにくることが多かったので両替だけというのは禁止にさせていただいたんですよ」とか言っとくのが無難かと

    続きを読む
  • 店舗やオーナーによって違いますよね

  • ローソン店員1年目のものです! 私の店舗の場合、お客様が商品を買っていた場合は両替してもいいけど、何も買わずに両替だけして欲しいというお客様は断ってくださいと言われてます。 もしセブンが一才両替はしないということであれば、「以前は両替できたんですが、決まりができてしまい今は両替することが難しいんです。申し訳ありません」でいいと思います〜! それでもせがむジジババがいた場合、上の人呼んできましょう!

    続きを読む
  • 「以前は出来たかもしれませんが現在はコピー機利用以外の両替はお断りしてます」と言えばOKです 普通の人ならこう言えば大抵わかってくれます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる