教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ADHDとASDの2つのうちどちらかというとADHDの人は会計事務所/経理は向いていないですか?

ADHDとASDの2つのうちどちらかというとADHDの人は会計事務所/経理は向いていないですか?現在大学1年生です。簿記2級に受かりました。公認会計士/税理士を受けることを考えているのですがまずは実務をやってみて向いてそうだったら受けようと考えました。なので会計事務所等でインターンをしようと思っています。しかし重要なことを忘れていました。私はADHDよりの性格ということです。具体的には誤字脱字など細いことに気づくのが苦手だったり、処理能力が低いです。まさに会計事務所等で求められるようなスペックが私にないと気づいてしまいました。会計事務所等はどちらかというとASDよりの人の方が向いているイメージです。彼らはパターンがある作業を効率よくやるのは異常に強いので。ADHDよりの性格の私は会計事務所等でやっていけるのでしょうか?実際に働いてみないと適性は分からないのは承知の上で質問させて頂きました。公認会計士/税理士/経理などに携わっている方にご回答頂けましたら幸いです。

続きを読む

230閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 会計事務所の中でもいろんな仕事があるのでなんともいえないです。ただ、インターン生がやるような仕事だと単純作業多めだと思うので細かいところが苦手だと大変かもしれません。向いてる向いてない見る意味でも一度やってみたらいいと思います。

  • 文書を読んでいますと、向いている云々ではなく合格する見込みがありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる