教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

工務店に勤めています 同僚がお施主様からクレームがはいり、 もうあの人とは打合せをしたくないと言われ、担当を外されま…

工務店に勤めています 同僚がお施主様からクレームがはいり、 もうあの人とは打合せをしたくないと言われ、担当を外されました お客様は直接謝ってほしいと言っております。しかし、設計部長と監督は担当者をつれて謝りにいこうとはしません。 理由は、 担当者とお客様を対自させない方がいいという、判断らしいです 余計に火が付くから??とか 部長は俺が謝ったからいいじゃんって感じのようです 監督は我関せずな態度だったようです そのあと会社に直接連絡があり、事務のものが電話を受けました A4びっしりにかかれたお施主様からみる、担当者の態度や対応の不手際がかかれており、 さすがにこれはまずいのでないかと、 事務が監督に相談したところ、 監督は、俺もあのお施主様は腹黒いから苦手だ などかばったそうです しかし、さすがにこれは社長に報告すると事務がいうと、 そんなことをして、責任がとれるの?? と監督にいわれ(担当者がくび??の恐れ??)社長に報告できずにいたそうです なんだかんだ1年がたち、1年点検で、ふたたびお施主様に 謝ってほしい、いまでももやもやするといわれたようですが、 それでも、部長と監督は社長に報告せず。 また会社に連絡があったので、さすがに事務も社長に伝えたそうです すると、担当者は、発達障害の傾向があり、 しゃべりすぎたり、はなしをさえぎったり、きいてなかったり、と、 特性があり、これはしかたないことだ っていう話になったようです しかし、それで謝りにいかない理由にはならないのかな?? と思います 今仕事が忙しいから担当者に辞めてもらわれてもこまるみたいだし。。。。 って感じなんですが、 さすがに認識が甘いと思うのですが、いかがでしょうか? 確かに担当者は発達障害の傾向で社内的に認知されてます 仕事も一生懸命頑張ってます しかし、謝る謝らないの前に、 きてほしいといってんだから、行くべきかなと思います お施主様が担当者の嫌だったところは、 キッチンで迷ってる時に、見積2つ出してほしいといわれ断られた これを付けてほしいといって書類をわたしたのに違うのがついていた 違うと言ったら謝りもせず、追加料金の話をされた 打合せより1時間も前に来て、はやいですけどといって打合せはじめられた などなど なぜ、ちゃんと対応しないのでしょうか? 社員をかばうのはわかりますが、すごい疑問です

続きを読む

62閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • あなたが仰るとおりと私も思いますよ。 ただただ部長、監督の自己保身でしかないですよね。 引いてはそういったクレームを報告しづらい会社にしてしまっている社長が悪いのですけどね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工務店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる