教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級、ネット試験の出題について。 問題集に付属のネット試験模擬体験を受けたのですが、あまりにも問題に当たり外れがある…

簿記3級、ネット試験の出題について。 問題集に付属のネット試験模擬体験を受けたのですが、あまりにも問題に当たり外れがあると思います。第3問で、1ヶ月分の額を自分で求めさせる問題や問題文に元から記入されている問題。経過勘定の問題で見たこともないようなひねった文言での出題。そもそも精算表が出た時点で得意不得意関係なくめちゃくちゃ時間がかかりませんか?他の問題でバランスが取られているのですか?何か早く解くコツがあるのですか? ひたすら問題集を解いたらできるようになるのですか?問題集が解けるようになるだけで、初見の問題でひねった問題が出ると崩れる気がしてきました、、 それも対応力がつくのですかね。 別の質問になりますが、第3問を解くにあたり、自分の仕分けを上から見て表を埋めるか、表を上から埋めていくか、どちらが良いですか? 質問がぐちゃぐちゃで申し訳ないです。

続きを読む

1,730閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    > 精算表が出た時点で得意不得意関係なくめちゃくちゃ時間がかかりませんか? 全て埋めようとすると時間がかかりますので、配点が来そうなところ(未処理事項の処理・決算整理仕訳をしたところ)を中心に埋めれば良いと思います。 > 問題集が解けるようになるだけで、初見の問題でひねった問題が出ると崩れる気がしてきました 問題集を繰り返し解いてパターンを暗記するだけでは、仰る通り、少し違うパターンが出題されると上手くいかなくなります。表面上のパターンを暗記するのではなく、問題を解く過程・会計処理の意義を自分の言葉で噛み砕いて説明できるくらいに理解していれば、見たことのないパターンでも自ずと解き方はわかると思います。

    なるほど:1

  • 簿記3級をネット試験で受験し合格しています。 私は試験時間の60分中、おおよそ20~25分間を第1問と第2問、残りの時間を第3問に掛けていました。第3問に時間の比率が取られまくるのは分かっていましたので、仕訳は反射で出来るようになるというレベルまでひたすら仕訳練習しました。第3問も結局は決算整理仕訳を行わなくては表を埋めることが出来ない為、仕訳に掛ける時間を短く出来るよう色々な問題集を見て練習した方が良いかもしれません。 検索すると様々な仕訳問題集が無料で出てきますので、それを何種類もひたすらやってました。分からないのがあればそれも検索したり講義動画(YouTubeなど)を見て理解してまた解くを繰り返してました。他の回答者さんの言う通り、仕訳の過程の意味(例をあげれば、買掛金を支払ったから負債が減って(借方)、買掛金支払いに現金を使ったから資産も減った(貸方)みたいな感じ)が分かれば問題文が難解でもわかるようになります。 分からないところはしっかり調べて理解するようにしてください。そうすれば対応力はつきます。 ちなみに第3問は私は自分の仕訳を見て表を埋めていってました。あと、「あ、これは得点に入るな」という問題がわざわざ精算表の他に1問あったので、そこは最優先で埋めました。最終的に計算が合わなくて最後まで電卓叩いていましたが、数打てば当たる方式で全部埋めていましたので、配点項目が良い感じにハマり第3問は満点でした。仕訳をきちんと出来ていて、精算表の書き方などのルールが分かっていて書くことが出来ていれば、第3問は大丈夫です。分からないところがあっても配点形式上ひとまず埋めることが大事ですので、頑張ってください。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる