教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計技術者3級の参考書について

機械設計技術者3級の参考書について現在機械関係の業務に従事しています。 6月からの強度試験業務から3D CADのモデリング業務へと職種転換となりました。 現在はモデリングということで設計補佐の補佐のような業務です。 そこで、将来的には設計業務に進んでいきたいと思うのですが 高校は普通科、専門学校は自動車整備卒なので機械設計の深い内容に触れていません。 自分の知識を高め、将来の道を切り開くため、 取っ掛かりに「機械設計技術者3級」の勉強と資格取得を目指したいのですが 良い参考書はありませんか? よく、学校の教科書が最適との意見がございますが 工業高校や工業大学を卒業していないため、持っていません。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,115閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「機械設計技術者」には幅広い知識が求められるので「機械設計便覧」が最良ですが、これは「高い・ぶ厚い・大きい・重い」と持ち運びには不適です。 なので、手頃な値段(4200円?)とサイズの「機械実用便覧」が手軽で良いと思います。 今後の業務にも参考書として有用だと思うので、業務机上用の参考書としてもお奨めします。 試験用には、購入後に何度も読み返して、広く浅く把握してください。 「機械実用便覧」が理解できなければ、自分のレベルに合った参考書で補ってください。 そして、過去問中心に試験問題に慣れるように勉強すれば、合格は難しく無いと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる