教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場では彼氏と旅行に行くことは言わない方が良いのでしょうか?セクハラになりますか? 職場の同僚から指摘されました。 …

職場では彼氏と旅行に行くことは言わない方が良いのでしょうか?セクハラになりますか? 職場の同僚から指摘されました。 今度土日に合わせて有給を1日取り、彼氏と小旅行へ行きます。たまたま旅行の日程に近いスケジュールの業務連絡の話題になったので、今度のいつに有給休暇をいただきます。お休みでご迷惑おかけします。的なことを改めて事前に伝えました。 すると同僚の1人が、どこか出かけるの〜?と聞いてきたので、どこどこへ(温泉)ちょっとした旅行に行ってくるのでお土産買ってきますね!という会話をしました。たまたま泊まる旅館に泊まったことがある方がいてその話で少し盛り上がりました。部屋に露天風呂がついているところなのですが…。 続いて別の同僚が、誰と行くの?もしかして彼氏とか?と聞いてきたので、はい。と答えました。 皆、楽しんできてね〜。といった雰囲気でした。 が、その後上記の会話に出てきてない同僚から呼び出され、先程の会話はちょっと良くないところがあったと指摘されました。 温泉、旅館、彼氏というワードだと、性的なことを連想されるとのことでした。 なんか生々しいし、○○さん(私)はその日彼氏とセックスするんだって思われてるだろし、場合によってはセクハラになるから、旅行の話題とか出ても友人と行くって言った方が良い。と言われました。 そんなにいけない発言だったのでしょうか。聞かれたから答えただけなのですが…。 それから、彼氏と温泉に行くってことが性的なことを連想させるって考えは一般的ですか?別に普通のことだと思うのですけど、私の答え方はそんなにおかしかったのでしょうか? 隠すのが常識だったのでしょうか?

続きを読む

422閲覧

ID非公開さん

回答(26件)

  • 自分から言った訳でもないし、同僚から「彼氏?」と聞かれなければ言う事もなかったのですよね。 呼び出した同僚、言う相手が違うのではと思うのですが。 言うなら「彼氏?」と聞いてきた同僚に言うべきかなと。 あなたは単に質問に答えただけなので、特に気にする必要ないかと思います。 「彼氏?」と聞いてきたのが年配の男性だったら、呼び出した人は誰にセクハラだと言うのかなと思います。 同僚同士の気の置けない話なら、いちいち呼び出す人もおかしな人だなと思います。

    続きを読む
  • 別におかしくないですよ。 異性とお泊まりで夜のことを連想するのは昭和生まれの考え方だと思います。(笑) うちの親も結婚前のお泊まりは断固反対でしたから(笑) お泊まり=セックスを指摘する方がセクハラですわ。

    続きを読む
  • あなたはおかしくないし、正常だと思います。 指摘した方の意識が、かなり過敏で過剰なのではないかと思います。 しかし、これは私の感覚の話です。 今の世の中は個人の感覚でハラスメント判定をされますから、答えが違うのは指摘した人の感覚と私の感覚の差が大きいという事です。 それを多様性の尊重と言うらしいです。 「一般的」とか「普通」「常識」という概念はもはやその基準が曖昧になってしまい、判断は個人の感覚任せですから誰にもそれが何を指すのか分からないのです。 うかつにプライベートの事を職場で話すと、どういう感覚の人が周りにいるか分からないのでハラスメントで訴えられる危険がありますから気をつけた方が良いですよ。 職場では、あなたと価値観が合う人を見つけてから、その人にだけプライベートの事を話した方が良いと思います。

    続きを読む
  • いや、(上記の会話に出てきてない同僚)の発想の方がおかしいよ。 何故「彼氏と旅行いったら性的なことを連想させる」って発想になるの? そういう事があっても、他人には関係ない事。普通なら連想もしませんよ。 「彼氏とかいいなぁ。旅行楽しんできてね」で済みます。 その同僚の頭の中、性的な事ばかり考えてる人なんでしょうね。・・・いやらしくてほんと気持ち悪い・・・ 隠す、隠さない・・・は別にどうでもいい事。 隠しても、人によってはしつこく興味本位で聞いてくる人もいるし。 それより、「彼と旅行」と言っただけで、そんないやらしい発想する同僚の方が気持ち悪い。 質問者様はおかしくないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる