教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師は規則上生徒と個人的な関わりを持ったら解雇になると思うのですが例えば塾講師になる前から個人的な関わりを持っている生…

塾講師は規則上生徒と個人的な関わりを持ったら解雇になると思うのですが例えば塾講師になる前から個人的な関わりを持っている生徒が元々塾にいたり新しく入ってきたりして場合はどうなるのでしょうか?

62閲覧

回答(2件)

  • むかし塾業界にいたものです。 ケースバイケース ですが、質問の状況に関してはあまり関係がない また、トラブルになった、問題が発覚した、この時点で相手側つまり生徒の方の親御さんが気が付いて問題にしている場合がほとんどなので、講師にも塾にも判断するひまや選択肢はない場合が多いです。 また、講師が学生である場合も多いので、その親が、こういう場合、即座に謹慎して自主退職。両家で示談するので塾はなるべく関わらないでください。という場合が多いと思います。 そういう意味で、塾側は社内でおこったことではあるんだけど、当事者の家族つまり両家の親に任せる形になることは割と多いんじゃないかと思います 塾が判断するのは、先日の四谷大塚さんの事件のようにマスコミに出たり、逮捕されたりというときですね。だいたいすでに辞職願は会社はもっていて、当事者なんかとっくに塾には来ていない。ただ、問い合わせに対して依願退職という形にするか、懲戒解雇という形になるか、それを決める。ということです。表に出てしまったので、まあ、解雇だろうなという感じです。 そういう点では、昔に比べると、はるかに厳しくなっていると思います

    続きを読む
  • 分かった時点で即 職場に申告して 相談しますね。塾で担当など考えると思います。 似たこと公教育の場でもありました。対応はケースバイケースでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる