回答終了
建築工事に関する竣工図について質問です。 私は50代男性です。 20代の頃、ゼネコンの設計部に10年程所属してその後、現場配属となりそれ以来ずっと現場で施工図作成の仕事をしています。設計に所属してた頃は、上司から設計図は設計者しか触ったらダメだと教え込まれました。現在は施工側の立場で図面の仕事を長くやってきてて、竣工の時は現場側で竣工図の作成を行っています。 現場の所長連中はみんな、施工側が竣工図を作成するのはおかしいと口を揃え言います。 私自身も所長らと同じ考えで設計者以外の者が設計図を触る事はおかしい。イコール施工者が竣工図を作成するのはおかしい。業務外だと思っています。 ところが設計図の特記仕様書には竣工図は施工者が作成し、竣工後、1~2か月以内に提出するように明記されています。 少なくとも、私が設計に所属してた頃はそんな表記はしてなかったと思います。 いつからか…当たり前の様に特記仕様書に記されてる様に思います。 なので、当然の様に施工者側で竣工図を作成しているのが現状です。どうしても、施工者が竣工図を作成してる事が腑に落ちないのです。 その事を当たり前と思って竣工図を施工者側で作成されてる方は非常に多いみたいですが…納得出来ないのです。 若い頃、設計部に所属してた時は竣工図は設計者(私達、設計担当者)が作成してました。 それに、設計してる立場的にも設計図を自分達以外の者(施工者等)に触らせる事が嫌でした。 施工者側で竣工図を作成すると言う事は…悪しき風習と思うのですが…同業の方、どう思いでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。
91閲覧
1人がこの質問に共感しました
工事監理者が細かい変更をいちいち覚えているはずがないでしょ。施工者が図面を修正の上,設計監理者の承諾を貰うのが普通だよ。もうすぐ60だけどさ。
竣工図を現場サイドで改正するのは最近は当然です。 ただ設計図の特記仕様書に記載が有る上で積算して施工業者が落としている以上するしか無いですよね。 設計事務所も全員が建築士が図面を書くわけでは無いですし派遣や アルバイトの方が書いたり訂正したりした物を上司の建築士なんかが確認して 提出する。 それと同じで施工業者側が訂正して設計事務所がチェックして竣工図として提出するのは問題無いかと思います。 一度、設計事務所のデーターは知的財産や著作権が有るので買い取れって言われたので データー無いと竣工図訂正出来ませんし買い取ってまではやりません 設計事務所の方で竣工図製作お願いしますって言ったらすぐにただでデーターくれた所も有りました。
設計図、竣工図は設計者が作成するものです。 しかし、この「作成」するというのと「作図」あるいは「製図」というのは、別行為としてきました。 設計図にも竣工図にも、設計者の確認印が押されます。 設計概要書、特記仕様書、配置図、建具表、仕上表までは、設計図の修正ですが、一般図、立面図、断面図、天伏図は施工図を手直ししているのが現状ではないでしょうか。 また、構造設計図、設備設計図でも方法は少し異なると思います。 建築の場合は、CADオペで設計者が指示を出し修正することは、まだ結構あると思います。それでも一般図を中心にゼネコンが作成しているのは、まとめる専門工事業者がいないためで、特にCAD化が進んだ時代から顕著です。 設備の場合は設備専門サブコンがいるので、紙の時代からサブコンが修正していました。 海外の場合は「confirm」された設計図面で施工します。 日本の場合はどんどん設計変更していくので、この辺に問題がありそうです。(設計段階で確定しきれない) 「悪しき風習」とも言えるでしょう。また、施工者に「設計行為」をさせる設計事務所もいます。これは違うと思います。
< 質問に関する求人 >
50代(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る