教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

運送業です。 8時半出勤。持ち出し、地図組みに約1時半。 10時出発。この時点での持ち出し80軒。 午後の2便が1…

運送業です。 8時半出勤。持ち出し、地図組みに約1時半。 10時出発。この時点での持ち出し80軒。 午後の2便が14時半頃。 その間に80軒は回り切れるのは普通ですか?住宅密集地ではなく旧番なので番地が飛んでいたり一軒一軒が離れているところが多いです。 午前指定が多く、午前指定を先にやる形になってしまい。地図組通りに行けたことはほぼなく時間に追われて、午後便にも積載が沢山あるまま追加され。パンク寸前です。 上司に「キツイです」と言っても「数こなさないと稼げない」「繁忙期が来たらこんなもんじゃない」などと言われ対策を考えて貰えません。他の方は6時半に出勤して8時半にはコースに入り配達が始まっています。自分もその時間に出勤することが出来れば不可能では無いけれど、事情を考慮してもらい8時半出勤にしてもらっています。6時半出勤の方と同じような扱いをしているようなのですが、正直厳しいなと思っています。個人差はあるだろうけれど流石に番地が飛んでいて道を繋げられない感じは配達が難しくないでしょうか? それとも自分の会社が鬼畜すぎるのでしょうか? 転職も考えています。

補足

他の方は6時半前後に出勤。 そして20時前後に退勤していて、自分は家の事情もあり、8時半過ぎに出勤、遅くても17時半には退勤です。 何度か近くの同じ会社の人が心配して「手伝おうか?」って言ってくれて手伝って貰ったりもしてます。それを上司に話したら「ん〜まずはさ全部自分で一通りやってみないと」と言われました。その言葉を聞いてから上司に信頼を持てなくなりました。 ですが社会人として飛ぶ(バックれる)などと言ったことはしたくなくこちらも生活が有るので働いていますが毎朝胃がキリキリ痛みます(´;ω;`)

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • >>その間に80軒は回り切れるのは普通ですか?<< ⇒ とんでもない!異常な数量です! 状況にもよりますが、せいぜい30~40件が通常です。 80件なんて普通は1日かけて回れるかどうか位かと思います。 鬼畜過ぎますよ、その会社。 いいように使われているだけです。 まあドライバーなんてどこの会社でも「使い捨て」「単なる捨て駒」扱いは残念ながら昔も今も何も変わっていません。

    続きを読む
  • エリアに問題があるのでは? 2時間も遅く出勤して、みんなと同じように仕事をこなすのは、無理でしょう。 しんどいのは、間違いなくしんどいと思います。 スーパーハード。 職場の配慮が足りないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる