教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職の派遣社員です。 長期の仕事ですが、3ヶ月で辞めようと思っています。 理由はいろいろありますが… おもに…

事務職の派遣社員です。 長期の仕事ですが、3ヶ月で辞めようと思っています。 理由はいろいろありますが… おもに、聞いていなかったために想定していなかった仕事があることです。立ち仕事や力仕事がある。 受付の仕事がある。 どちらもそう頻繁ではないですが、事務なんだけどなあと思ってしまいます。 また、特殊な業界というか、専門用語の多い業界なんですが(業界なんてみんなそう?)、中途がいない職場で、みんな中堅のためあまり自覚がないのか、説明が雑(これは教育担当が説明下手というのもプラスであると思います)。 なので、ほんとにリアルに「ちょっとなに言ってるかわかんないんですけど」が発生するのが苦痛です。 通いやすいし、人間関係も悪くない(忙しいときに塩対応される程度)し、休みにも寛容なので、そう悪い職場でもないのですが。 とまあ、懇切丁寧に教えてもらえると思うな!贅沢言うな!というお言葉もあるでしょうが、そこはちょっと置いといて、派遣元に辞める理由をなんて言おうかなと考えているところです。 説明が雑談、というのは言うつもりはありません。 聞いてなかった仕事がある、ということだけ言うつもりだったんですが、いっそ家庭の事情で…のほうが角が立たないのかなぁと思うようになりました。 仕事はいったん他の派遣会社なりで探して、また将来的にお世話になるかもというところです。 いかがでしょうか?

続きを読む

145閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も派遣で事務をしています。 正社員じゃあるまいし、合わないと思ったら早めに辞めるのが吉だと私は思います。 派遣元へは「諸事情で」と言っても良いですが、正直に「合わない」と伝え、どう言うところが合わないと感じたのかをお話しした方が、今後紹介してもらえるお仕事で、合わないところを紹介される確率は減ると思います。 ともあれ、辞めます!って言いづらいですよね。頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる