教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談支援員を行う中で、精神保健福祉士と社労士の資格取得を考えています。今は社会福祉士だけです。 精神疾患のある方も多く…

相談支援員を行う中で、精神保健福祉士と社労士の資格取得を考えています。今は社会福祉士だけです。 精神疾患のある方も多く、就労支援がメインなので両方勉強したいのですが、現在どっちつかずです。同じような仕事の方、こちらから勉強したほうが良い等、経験談を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

150閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の資格を取得しているのであれば、まずは社労士の資格を取るための勉強に集中するべきです。 独立して業務を考えているならば、社労士は自分で取得しないで提携先の社労士さんを見つけるのもひとつの方策です。

    ありがとう:1

  • どっちか1つで十分。

    ありがとう:1

  • 相談支援員であれば、精神保健福祉士を持っていても損はないと思います。私も社福士と精神保健福祉士2つの資格を持っていますが、実際のところ、精神保健福祉士は、精神病院の相談員でもない限り、あまり必要はありません。社福士会の資格でほとんどの仕事が賄えます。 社労士は、よく社福士などと並び称せられる資格ですが、内容は全く違うと思います。ソーシャルワーカーとは全く違う新しい仕事として行うのであればよろしいのかもしれませんが、福祉の仕事をする上では必要ない資格だと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる