教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師が近くのクリニックなどで働くのは、おすすめしない理由とかありますか?

看護師が近くのクリニックなどで働くのは、おすすめしない理由とかありますか?

補足

近所でなくても、小さなクリニックや個人でやっている小児科などで働く場合と大きな病院での違いが知りたいです

395閲覧

回答(7件)

  • 近くのクリニックで働いていますが、おすすめしない理由は残業が適当。 まず貰えないです。 出勤時間も他の病院に比べ早いです。7時半出勤。帰りも18時は必ず過ぎます。有床ですし、手術もします。夜勤も休憩はほとんどありません。夜勤明けても手伝わなければならず、帰るのは私は11時くらいです。 人数が少なくカツカツなので職員が休みになると頻繁に出勤交代になります。 有給もまず貰えません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の場合、ただ単に仕事の頭が抜けないから。 近くだと常に職場を意識しなきゃいけないイメージで。 近所の買い物行くにも職場の近くだと仕事が頭をよぎるし。 一度リセット出来る環境を作りたいので。近くはないかも。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 家の近所の個人病院で働くということでしょうか。 私が患者なら、ご近所の「奥さん」「娘さん」みたいな関りになるような人にカラダ見られたくないって思っちゃいますね。 なので勤めたら、近所の人が困るかなあ、気まずい思いをさせることになるかなあって想像出来るのでお勧めしませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 近すぎて気まずいとかですかね。 業務内容が違うので、医療技術の感覚を忘れたくない、バリバリ働きたい、患者との関わりがいいとかなら病院。 子供がいたり、バリバリ働くよりは扶養内でゆったりと、とかならクリニックじゃないかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる