教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士をゴールとし、行政書士を取ろうかと考えているのですが、 最初から司法書士の勉強をしていたら行政書士は取れるものな…

司法書士をゴールとし、行政書士を取ろうかと考えているのですが、 最初から司法書士の勉強をしていたら行政書士は取れるものなんでしょうか?。それとも、行政書士の勉強をし、基礎を固めてから司法書士に行くべきなのでしょうか? そもそも最初からダブルライセンスなんてきついのでしょうか? 自分は現在大学二年生で、4年の就活のときにとりあえず行政書士を持っておきたくて(保険)どうすれば良いか悩んでます。 (就活に行政書士は独立系の資格なのであまり意味ないという意見も耳にするのですが、どうなんでしょう?) 資格勉強は好きなので目標を立てたくて、質問させていただきました。

続きを読む

204閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    以下試験範囲の重複する部分、重複してない部分の情報 司法書士試験 重複している部分 280点満点中 96点 ■午前の部 9:30~11:30(2時間) 1.択一 35問×3点=105点 ◎・憲法 3問 ◎・民法 20問 ・刑法 3問 ◎・会社法(商法) 9問 ■午後の部 13:00~16:00(3時間) 2.択一 35問×3点=105点 ・民事訴訟法 5問 ・民事保全法 1問 ・民事執行法 1問 ・司法書士法 1問 ・供託法 3問 ・不動産登記法 16問 ・商業登記法 8問 3.記述 2問で 70点 ・不動産登記 1問 ・商業登記 1問 行政書士試験 重複している部分 300点満点中 95点 行政書士試験は、全60問、300点満点の試験です。 その内訳は、 [法令科目] 5肢択一 多肢選択 記述式 基礎法学 2問 ◎憲法 5問 1問 行政法 5肢択一 19問 2問 1問 ◎民法 5肢択一 9問 2問 ◎商法・会社法 5肢択一 5問 [一般知識] 5肢択一 政治・経済・社会 7問 個人情報保護・情報通信 4問 文章理解 3問 ◎⇒重複分 行政書士試験では、司法書士部分と重複してない部分の対策をしないと合格できないと思います。だから、司法書士試験がゴールなら行政書士試験の合格を目指すことは無駄なことをしないといけません。やめといたほうがいいです。

  • 代書人は同じ

    知恵袋ユーザーさん

  • 中央大学の教授が言ってた、行政書士なんて無駄な時間使うなら司法書士一本に絞ったほうがいいってよ。

    なるほど:1

  • >司法書士をゴールとし、行政書士を取ろうかと考えているのですが、 車の免許が欲しいのに、船舶免許から取るのと同じです。 >最初から司法書士の勉強をしていたら行政書士は取れるものなんでしょうか?。 取れません。司法書士合格者でも行政書士に落ちる人は少なくありません。 >それとも、行政書士の勉強をし、基礎を固めてから司法書士に行くべきなのでしょうか? 行政書士試験は、司法書士試験の基礎にはなりません。名前が似ていますが全く別の試験です。 司法書士になりたいならまず司法書士に合格して、必要だと思えば行政書士を取る…方が合理的です。 就活なら司法書士でしょう。法務部あたりが拾ってくれます。行政書士では就職にはメリットはないと思います。脱サラの時には役に立つかも(人により)。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる