教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2浪1留の大学生(偏差値60の国立大学工学部)が鉄道会社に就職するのって、どれくらい難しいですか?

2浪1留の大学生(偏差値60の国立大学工学部)が鉄道会社に就職するのって、どれくらい難しいですか?諸事情により在学中に鉄道会社に入社したいなと思うようになりました。ただ、2浪1留という経歴がついている時点で、そもそも就活自体にかなり厳しい戦いを強いられることも分かっています。 よって、鉄道会社への就職もかなり難しいというのも理解しています。しかし、「かなり難しい」にもいろいろあり、そのレベルが分からないのです。 例えて言うなら、宝島の中に「宝箱を守っているとてつもない強敵」がいることは分かっているのだが、その正体がツキノワグマなのかゴジラなのかすら分からないと言った感じです。 また、総合職に行くかエリア職に行くか、JRに行くか私鉄に行くかによっても変わってくると思います。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、「2浪1留大学生がとにかく鉄道会社に入社する」ことがどのくらい難しいのか教えてほしいです。

続きを読む

348閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就活中に鉄道会社の都内の私鉄総合専門職から内々定を頂いた身からすると、総合職を受けられるのであれば大変厳しい戦いを強いられると思います。総合職全体の倍率は平均して80倍ぐらいはあるかもですね。 総合専門職なら学科毎の受験資格の指定があるのでまだ多少マシなんですが、誰でも受けられる総合職は本当に狭き門です。100倍越える時もザラだと思います。 総合職はデベロッパー受けて受かるような就活上澄み層と席の奪い合いになります。特に東急ですね。ここは1番受ける方のレベルも容姿も地頭の良さも高いと思います。 もし、まだ貴方が2年生なら来年のインターンは必ず受けましょう、私鉄総合職はインターン行けても本選考で受かるのは厳しいです。 総合職でどういった方が内々定をもらっていたかで言うと、 人柄的に人あたりが良くどこかしら目立つ部分がある方ですね。 内々定を頂いている人は真面目に勉強ばっかりしてきたみたいな人はあまりいません。研究嫌いな方が多かったです。 どちらかというと外へ出て何かしていたり、勉強以外に行動的な方が多かったです。 後は、自社の持つ鉄道や駅や観光資源など自社に関わるリソースを利用して人をどうやって自社の沿線に集客するかなど考えられる方が受かります。私鉄はその傾向が強いです。開発事業に力を入れている東急なんかは顕著です。 JRは鉄道の技術的な側面から自分のしたい事を話しても良い気はします。 補足ですが、電車が好きな方は私鉄の総合職には本当に1人ぐらいで極少数でした。面接では隠してたとすら仰ってました。 電車が好きな方が受からないのはおそらく電車という道具が好きなのであって、電車という道具を使って自社の益になる事をあまり考えられていないからなのではないかと勝手に推測しています。 エリアや現業職なら工学部で理系という事もあり、狙えない事はないとは考えます。こちらは鉄道が好きな方も多少いる印象です。ただやはり年食ってるので分は悪いです。留年の理由は答えられるようにしておきましょう。 2浪1留を気にせず大学で自分がしてきた事や自信がある事を素直に自己PRなどに書いて面接で話せば良いと思います。目に留まるような事だと尚良いかもしれません。 健闘を祈ります。

    2人が参考になると回答しました

  • 3浪までは新卒で現役と同じ扱いなので全く問題ありません。 3浪で落とす古い考えの企業は1浪、1留、現役指定校推薦なども容赦なく落とします。 無理とか言ってる人がいたらそれは学歴コンプがある人でしょうから無視で大丈夫ですよ。2年遅れや3年遅れ早慶上理や旧帝で大企業なんて山ほどいます。 後、現役で大学に通っていて、無職期間を挟まず他大学に入り直す場合は2浪や3浪といった浪人扱いにはならないのでお間違いなく。この場合は企業も浪人扱いせず、面接で突っ込まれることもないです。 また、旧帝理系以上の院卒なら貴方のような5浪相当の経歴(1留は 3浪相当の扱い)の方でも大手鉄道会社に内定可能です。 ただ勿論鉄道会社への就職なら土木工学専攻は大前提となりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • やって見ないと何ともね。

    1人が参考になると回答しました

  • 駅員として就職ってことですかね。 首都圏のことになっちゃいますが、 JRと東京メトロは、誰でも受けられるけれど、 私鉄は沿線に住んでいることが 必要と聞いたことがあります(通勤のため)。 2浪1留を気にしていらっしゃいますが、 理系で留年は珍しくないですし、 浪人もちゃんとした理由を説明できるなら 大丈夫なのではないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる