教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

日商簿記2級の問題集に取り組んでいます。疑問点があるので、分かる方がいらっしゃったら回答お願いします。 決算整理に…

日商簿記2級の問題集に取り組んでいます。疑問点があるので、分かる方がいらっしゃったら回答お願いします。 決算整理に次の事項が含まれています。満期保有目的債権は、2×28年4月1日に、期間10年の額面\1,000,000の国債(利払日:毎年3月および9月末、利率年1.2%)を発行と同時に¥990,000で取得したものである。額面額と取得価額との差額は金利の調整と認められるため、定額法による償却原価法(月割計算)を適用している。 この仕訳が解答では、 (満期保有目的債権)1,000 (有価証券利息)1,000 となっています。 3月末9月末支払いの利息(利率年1.2%)についての仕訳は、何故不要なのでしょうか。この例ですと次のような仕訳になると思います。 1,000,000×1.2%×6/12=6,000 (現金?)6,000 (有価証券利息)6,000 宜しくお願いします。

続きを読む

46閲覧

回答(1件)

  • 決算整理前残高試算表に有価証券利息12,000が計上されていませんか? 計上されているのであれば受け取った利息についてはすでに仕訳済みですので、改めて仕訳を切る必要はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる