教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

市役所の窓口の方々は非正規職員が多いらしいですがこれは田舎の市役所でもそうですか? 正規職員が窓口を担当することは稀な…

市役所の窓口の方々は非正規職員が多いらしいですがこれは田舎の市役所でもそうですか? 正規職員が窓口を担当することは稀なことなのですか?

208閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 正規公務員は責任とイザとなったら 対処する役目で通常後方支援的存在 ハローワーク【公共職業安定所】の 紹介担当も非正規の公務員ですけど 第一線の窓口業務も確かに非正規の 地方公務員ですが後方に控えている 方がいわゆる正規組で何かトラブル 等があったり非正規公務員では対応 難しい場合正規公務員が対処します。

    続きを読む
  • 田舎でもよく見られることです。正規職員はその後に座っていて、窓口が混んだり非正規職員が対応できなかったりしたら手助けします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる