教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ASDで聴覚過敏持ち。 職場の60代男性(大卒DQNの強者男性)が60~70dbの大声で捲し立てるせいで、精神的におか…

ASDで聴覚過敏持ち。 職場の60代男性(大卒DQNの強者男性)が60~70dbの大声で捲し立てるせいで、精神的におかしくなりそうです。今日は特に、インチュニブを抜いていたので、イヤーマフも耳栓も機能せず。 もう転職か異動以外に身を守る方法はないのですか?

続きを読む

82閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • その男性が大声なのではなく、あなたが大声に聞こえるんですよね? どうしても嫌なら、転職か移動願いを出すしかないですが、次の職場に行っても同じことになる可能性はありますよね? 職場にはASDと聴覚過敏のことは伝えてあるのですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 60~70dbってそこまで大声じゃないと思うけど。 イヤーマフや耳栓が機能するように。 服薬はしっかりするのが良いと思う。 きちんとした服薬と性能の良い遮音器具等を利用するとか。 補聴器みたいので吸音っていうのかな。 聞こえる音を一定に出来るのとかもあったんじゃないかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる