教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けの勤務体制について。 まだ子供はいないのですが、 質問させてください。 今の職場は1人営業事務で、 産休育休…

育休明けの勤務体制について。 まだ子供はいないのですが、 質問させてください。 今の職場は1人営業事務で、 産休育休は取りづらい雰囲気です。 前例もありません。結婚報告をした際に子供のことを聞かれたとき、 育休を取ることは可能なのか聞いたら 難色を示されました…。 転職など色々考えましたが、 やはり既婚子なしの転職は厳しいだろうという結論に至り…。 いまの会社は通勤時間が往復2時間かかり、 産休育休を取れたとしても その後通うのがしんどくならないか、というのがとても不安です。 制度を使うだけ使って辞める、という無責任なことはしたくありません。 そこで、育休を終えたら テレワークに切り替えたいと相談しようと思っているのですが非常識でしょうか。 ※コロナ禍はテレワークにはならずフル出社でした。またうちの会社でテレワークをしている人は1人もいません。 まとまりのない文章ですみません。 アドバイスください。

続きを読む

58閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    産休育休を取るのは労働者の権利ですよね。 ただ、1人しか居ない営業事務が休んでしまうと仕事が回らなくなるため、他の人を雇うことになりそうです。 テレワークを相談しても良いと思いますが、現実的に無理だと言われそうですね。テレワークは権利ではないので、会社が求めるように出社できないのであれば辞めてもらうしかないかと思います。 そして乳児や幼児がいる状態で往復2時間かけてその会社で働くべきかというと、個人的にはどうなのかな?と感じました。

  • 既婚子なしより、子供ありの転職のほうが制限かかって大変だと思います。 保育園の申請も就活中だと点数低いし。 今の時点で育休取得実績あるところへ転職するほうが無難かと思います。

  • テレワークが可能なら良いんじゃない。 コロナでもテレワークじゃなかったのなら無理な気もしますが…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる