教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自営業なのですが、顧問税理士を頼んでいます。

自営業なのですが、顧問税理士を頼んでいます。毎月、税理士さんが訪問してくれていたのですが、手一杯になってきたようで、この度、パートの女性(40代)を担当者にして、今後はパートの女性が訪問させて頂きますと挨拶がありました。 税理士が来ないという話はよく聞くのですが、パートのおばちゃんに顧問先を担当させるなんて普通なんですか? 高い顧問料払ってるのに、何だかムカついてきたのですが、世の中の常識を教えて下さい。

続きを読む

360閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • >そうなんです。 そのパートのおばちゃん、資料などはよく取りに来てた人なんですが、何を聞いても、先生に確認しますばかりだったもので。 今後が心配になりました。 逆だと思いますけどね。 先生に相談無くやられては。 そっちの方が心配なのに。 先生の移動時間だけでも、数社も有れば1日潰れてしまいます。効率的だとは思いますけど。 それが不満なら、あなたが日時を指定して貰い、説明を聞きに行けば良いと思います。

    続きを読む

    santさん

  • 税理士一人で事務員複数はよくあります。 法律で無資格者は税の相談計算はできませんが すべて税理士の管理の元、税理士の責任においてという建前です。 税理士が来ても無資格者が来ても顧問料は変わらないのが世間一般です 調査が入れば初日の午前中に税理士が来て、あとはよろしくと帰ると思います、 そして40代の女性が残る。 これが世の中の常識といえば常識です、自分の会社も少し前まで90代の税理士事務所で30代の無資格者が担当でした、税理士の顔も知らない程度です、 ただし、物が考えようで税理士に負けない知識がある人もいれば、フットワークが軽い人もいます、税理士業なので軽いがいいとも限らないと言う人もいます、高圧的だけど頼れるという印象の税理士もいます、単にコミュ力がない先生だからと思う人もいます。 税理士さんが担当ではないのでと顧問契約を解除する 同業者など新規の税理士を紹介してもらい 事務所の人が担当ではなく、税理士に直接担当してほしいと 要望すればいいと思います、気になるのであれば。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • うちの税理士で言えば、月2万くらいで決算は10万弱くらいだったかな。 うちである程度まとめた帳簿や伝票などを渡し、それをデーター化して説明はしてくれます。今月は売り上げがこのくらいで少ないけれど、仕入れがこのくらいだから・・・もうちょっとこの経費を下げると・・・昨年と比べると・・・など、教えてくれる感じですね。 月に数回来るので、伝票を取りにきたり、届けに来てくれた時などに、インボイスって何?電子帳簿保存法ってどうしたらいい?と聞けば答えてくれます。 補助金などもあれば教えてくれます。 その他、いろいろな雑談もします。 パートの人が知識があれば良いですが、そうじゃなければあまり役に立ったないかなぁ。資料を届けに来るだけの人みたいな感じ。

    続きを読む

    ka********さん

  • 社員だろうがパートだろうが窓口となってしっかり対応すれば問題ないと思います。税理士事務所内でも大企業から零細企業までの担当窓口の順位付けはありますから今までがわざわざ先生が来てくれていたのかと逆にすごいなと。 高い報酬とはいくらか分かりませんが税理士さんの@30,000くらいはあると考えると月次顧問料は50,000くらいなのですかね? もし、そのくらいお支払いしているのであれば報酬の減額をお願いしてもよいのでは?作業はどこまで税理士事務所でされているのか、顧問料はいくらなのか、決算料はいくらかなどわからないのでなんとも回答に困るのですが・・。

    続きを読む

    pir********さん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる