教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

施設警備員とセルフガソリンスタンドの店員、どちらの方が楽な仕事なんでしょうか?

施設警備員とセルフガソリンスタンドの店員、どちらの方が楽な仕事なんでしょうか?

174閲覧

回答(5件)

  • 20年超警備会社(管理職期間含む)に勤めて、田舎暮らしを目的にガソスタに転職しました。 それぞれ配属される場所によって変わるでしょうが、現在こんな楽な仕事で給与も賞与も貰えるのかって思ってるほど警備の方が大変でした。 警備員なんて何の権限も無いのに責任だけは重い。 特に商業施設の警備時代なんて嫌な場面を対応するのが警備の仕事でしたから客とのトラブルもあったし、ストレス溜めたまま疲れが取れませんでしたね。 スタンドは目的を持った客が来て、どんなに嫌な客でも5分で帰りますし、また後で来るってことも無いわけで、ストレス溜まることなく毎日清々しい気持ちで帰れます。 警備もマンションの警備や大きすぎないオフィスビルくらいなら良いと思います。

    続きを読む
  • 知り合いが国道沿いのセルフスタンドやってましたが、夜勤はめっちゃ楽だって言ってました。土日、連休の昼間は大変だそうです。 自分は土日、副業で施設警備やってましたが、楽かどうかは現場によって異なります。田舎の工場でただ守衛所にいるだけ、みたいな現場もありましたから…。 施設警備だと、大きい工場や、公共の施設、夜勤などが大変だと自分は思います。

    続きを読む
  • 楽かどうかで仕事を選ぶと必ず就活は失敗に終わります。 どんな仕事がやり甲斐を見いだせるかがポイントだと思います。

  • 両方やったことある人しか回答できないですね。 私は施設警備員はまったく楽では無かったですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる