教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プラントエンジニアリングの今後について 現在、プラントエンジニア業界で働きたいと思っています。

プラントエンジニアリングの今後について 現在、プラントエンジニア業界で働きたいと思っています。今目指してる会社では、プラントの設計、保守保全、施工管理の分野があり、それぞれ発電所、公共分野、ビル分野、交通分野などがあります。 その中でも設計分野にとくに興味がありますが、最近はAIの台頭によりヒトの仕事がなくなる可能性があると聞きます。 すばりお聞きします。 プラントの設計分野はAIに取って代わりますか? 他の保守保全、施工管理はどうですか? 皆様の意見のお聞かせください。

続きを読む

398閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    プラントエンジニアです。 現時点では、部分的にはAIに任せる業務もあるとは思いますが、『取って代わる』というイメージではないです。 例えば、AIを使って何かを設計させたとして、それが強度不足等で事故になった場合、誰が責任をとりますか? おそらく、『AIに設計させる』と決めた人、その会社でしょう。そうなると、まだそこまでAIに委ねることはできないので、AIがやったことの検証や確認が必要になります。 なので、難しい計算の部分や、解決のアイディアを出す、などはAIで出来ますが、結局、それらの検証などは人間が必要です。 とは言っても、AIと人間、どちらが優秀かは判断が難しいところですが・・・

  • 自分はプラント業界の人間ではないという事を前置きします。 設計費は全体のコストにおける割合はわずかであり、またAIの支援を受ける事はあってもAIの書く図面を脳死で建設する訳にも行かず、設計の人員はいなくならないでしょう。 運転・維持・管理においてセンサーの大量設置、あるいは検査巡回ロボットの稼働によって、必要人員を減らしたりリモート化して集約して行く(現地稼働ゼロを目指す)という流れになると思います。ただこれも完全にゼロにするのは難しいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる