教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内サークルを抜けたいです。 サークルと言っても、実態はお偉いさんが趣味で始めた只のお遊びグループです。 経験者だっ…

社内サークルを抜けたいです。 サークルと言っても、実態はお偉いさんが趣味で始めた只のお遊びグループです。 経験者だったことから私にも声が掛かり流れで加入したのですが、最近ずっとしんどいです。当初は年に一回身内だけの小さなイベントをやる程度の活動規模だったので、それくらいなら良いかと思ってOKしたのに段々とガチになってしまいました。 準備に追われてプライベートは潰れるわ、安くない会費は取られるわで散々です。 メンバーも役員や役職付社員ばかりの老人会で、一人だけ20代の私は完全にアウェー。且つ何かと良いように使われています。 もう全然楽しくないし何のモチベーションもありません。 他の社員が普通に休日を過ごしている間、私だけ金払ってまでお偉いさんのご機嫌取りかと思うと泣きそうです。 出来ることなら後腐れなく抜けたいのですが、リーダー格に職場のお局がいるため厳しそうです。 そもそも立ち上げたお偉いさんと毎日のように顔を合わせているので、辞めるなら会社ごと辞めるしかないと思っています。 でも今の職場にこれ以外の不満は特になく、転職活動に自信もありません。 どうしたら良いのでしょう。 現状維持、会社ごと辞める、サークルだけ辞めて後ろ指さされる。 どれも嫌です。死のうかな。 活動スケジュールのことが毎日頭を過ってつらいです。 どうして私だけこんな目に。 何か上手い言い訳とかないのでしょうか。

続きを読む

437閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事じゃないから、社内サークルは抜けていいと思います。 仕事は仕事で、割り切るのが一番。 あとは家の都合とか、家族の都合などで嘘も方便で断わる。 お局は気にしない。 仕事をきっちりこなしていれば、問題ないです。 色々文句言ってくるなら、自分なら転職します。 思い切って会社辞めるのもあり。 20代なら転職も探しやすいと思います。

  • 自己研鑽のために資格の勉強するからとでも言っておけばいかがですか? 行政書士とか社労士とか、簿記2級とかガッツリ勉強してようやく受かるかどうかぐらいのがいいと思います。 メルカリで本買ってカバン中いれといたり机の上に出しといてアピールしとけばいいのでは? 勉強するなとは言われませんよ。 なんで勉強するのか言われたら、友人と競ってるんですとか,どっちが受かるか勝負とか(同じ意味か)言っとけばいいのでは? 負けたら、相手の言うこと聞かなきゃダメなんで、受からないとダメなんです両方受かったら引き分け

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる