教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士です。 愚痴です。

新卒保育士です。 愚痴です。「他の園だと、保育室の使用後は、担任が保育からあがっていても掃除することになってるの。『下っ端だから掃除します』って言った方が良いよ」と、今日いきなり主任に言われました。 4月から働き始めてから今まで、遅番ではない日は、午後ある程度の時間帯になったら、遅番のフリーの先生と交代して、保育からあがって、事務作業になります。 遅番のフリーの先生に保育も任せて、保育室の掃除も任せていました。 お迎えが来たら、保護者対応は担任がします。 所長先生も他の職員も、それが普通だと思っています。 しかし半年経った今日初めて主任にそう言われて、困惑中です。 他の園の保育士に聞いたところ、「うちの園でも遅番じゃなければ保育からあがるし、パートやフリーの先生に掃除を任せている」とのことでした。 『下っ端だから』という言い回しにも違和感です。 ペアの担任の先生はベテランだから、あがっていても掃除はしなくて良いってことなんでしょうね。 自分が遅番の時に、私に掃除して欲しいんでしょうね。 保育に入りたくなくていつも怒ってイライラしてますもんね。人も少ないし、シフト上しょうがないんですよね。 20代が私しかおらず、半年間毎日周りに気を遣ってきましたが、もっと気を遣えと言われているようでした。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 状況はどうあれ、下っ端!発言は、よろしくない、許されざる言葉だと思います。子どもたちの前では、ベテランであろうが、新卒であろうが、先生、です。保育、教育の場で、お互いに、尊敬し合える同僚性がない職場は、たとえ、子どもが見ていない場所でも、おかしいと思うのです。園長やら上司に相談すると良いというのが、教科書的な答えです。しかし、園長やら学校でなら、校長など管理職は、お気に入りや、強くもの言う主任やベテランの言いなりになっていることもありますし、職員のいじめがあっても、知らん顔でいる例も結構あります。公立なら、市町村の保育課などに訴えるということもあり、そこで、年度替わりに転勤したという例もあります。 どんな場合でも、本人が、下に見られている、いじめにあっていると感じることは、いじめです。 園の仕事のシステム、時間による担当の仕事を確認して、質問者様が、それに合った仕事をしているなら、下っ端発言は傷ついた旨を、信頼できる人に話して、自分一人の中にしまうのはよしましょう。度重なる、毎日のような、いじめ発言は、記録にとっておいたり、そろそろあるなーと感じる時は、音声を録音するなどして、自分を守る術ももつと良いと思います。

    続きを読む
  • 状況が不明ですが? あなたが上がったあとは、その保育室はかなり汚いのかな? 全然 部屋を片付けずに、そのまま次の先生に引継ぎ? そんな状態なら、主任の先生は注意しますが。 主任の先生が厳しく言ったということは、あなたに、ほかにも何か問題がありそうな感じがしますが? (新人が、知恵袋にこんなことを書き込まないと思いますが?) どういう体制で次の先生に引き継いだら良いのか、職員会議の中でよく話し合ってみて下さい。

    続きを読む
  • 子どもを教える職業で統括しないといけない人の言葉使いとは思えないね。 下っ端 身分や地位が低いこと。笑っちゃいました。 気を利かすということはとても大事なことですけど言い方! いつも本当によく働いてくれて凄いなと尊敬する方には自然に私ここ、やりますよ、って言葉出ますよ。

    続きを読む
  • 大事にされていないんですね。 人が少ないそうですが、主任さんはあなたに辞めてもらってもいいと考えているのかもしれませんね。 どうしましょうね。新人、下っ端は我慢しろという職場で、このまま働き続けて何かいいことあるでしょうか。 離職を決意してもいいと思います。3月まで待つこともないですよ。 年度末まで待てば待つほど、離職しづらくなります。 まずは園長に主任の「下っ端」発言にすごく傷ついたことは伝えましょう。 多小大袈裟でもいいです。恐怖を感じて仕事に行くのが辛いと。 下っ端という表現は、敵意、悪意そのものです。そして、たとえ未熟な新人であろうとあなたを一人の同僚、保育士として見ていない証拠です。 その発言を上司に相談して、少なくとも謝罪してもらうべきでしょう。 また、理不尽なサービス残業を強いることも、園長に伝えて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる