教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

母親と祖母が亡くなり相続放棄をしたくて弁護士に相談したら、弁護士3人全員親の生まれてから死ぬまでの戸籍が必要と言ってまし…

母親と祖母が亡くなり相続放棄をしたくて弁護士に相談したら、弁護士3人全員親の生まれてから死ぬまでの戸籍が必要と言ってました。しかし裁判所などは最後の本籍地の死亡の記載がある戸籍のみで良いと書いてますし言ってます。どちらが正しいですか?

102閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 戸籍謄本。 全部書いてある。 役所に行くのだからいっしょでしょ。 金額が違うだけ。

    1人が参考になると回答しました

  • 市役所の戸籍課へ行って写真付きの身分証明書を持って行って生まれてからお亡くなりになるまでの戸関謄本をお取り寄せしてもらいます。 後は弁護士に相続放棄の事を伝えて処理してもらう方法が、あります。

    1人が参考になると回答しました

  • 他に相続人がいようがいまいが、今回放棄するのはあなた1人なんだから 裁判所の言ってるのが正解。 弁護士は、念のために他の相続人の情報が欲しいって事なのかしらね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる