教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職中の26歳女です。2つの企業から、内定をもらいましたが、迷っています。

転職中の26歳女です。2つの企業から、内定をもらいましたが、迷っています。①某大手有名メーカーの労働組合のアシスタント業務(一般職) 年に1回出張あり、年に5回夜に懇親会の出席必須、毎月1回飲み会 女性は自分一人、後は全員男性(40代) ②某大手有名生命保険会社の人事部にて、社会保険に関わる事務職(地域型総合職) ほぼ女性 飲み会は一切なし 給与は、①が330万円、②は290万 皆様のご意見を是非お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

補足

ちなみに、場所はどちらも丸の内(大手町付近)になります。行った時、どちらも面接の雰囲気は悪くなかったですが、①は男性4人で威圧感がありました。あと、試験場の案内係の女性は、若いクールな方でした。 ②は、女性一人と男性二人、ほんわかした面接でした。(ちなみに、関西系の金融機関ではありません) あと、私は中学から女子校出身で、大学は有名女子大出身です。 宜しくお願い致します。

続きを読む

181閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • 私は②を選びます。 ①は女性1人という事は今働いている女性から仕事を引き継ぐのでしょうか? 私は数ヶ月事務が1人という環境が続いた事ありますが、休んでも代わりに仕事をしてくれる人がいなかったので、休めないというのが結構しんどかったです。 身の回りのお世話何でもしてあげる世話焼きタイプなら①でも良いかなと思いますが、 オンオフ分けたいなら②かなと思いました。

    続きを読む
  • 可愛がられたいなら① ギスギスしたいなら②、ギスギスしない可能性もあるけど② かなー 場所的にそんなギスギスしてないと思いますよ。入れ替わりも激しいだろうし。

    続きを読む
  • 労働組合は無いと困りますが、実際の業務に携わると ぶっちゃけ、地獄ですよ。地獄。 普通に組合員として定期的な大会や集会に参加している分には 良いですが、実際に事務作業や運営に関わると、熱血漢溢れる体育会系 と上下がやたらと厳しい運動部に所属しているようなもんです。 そもそも、毎月1回の飲み会・・・を面接で知られたのか分かりませんが、 堂々と言う時点で既に体育会系のノリです。 あくまで、月1回の飲み会は定例的なもので、それ以外にも プライベート的な飲み会がうんざりするくらいにありますよ。 ぶっちゃけ、毎日誰かが飲んでいると思っても過言でないレベルです。 PTAとか子供会、生徒会・・・そういう組織が生きていくうえで ありますが、そういうのは基本、1年や2,3年で終わる物ですが、 それがずーっとその「ノリ」が定年まで続くと思えばよいです。 人事部で働けるのであれば、絶対に!絶対、絶対に! 人事部で経験を積まれた方が良いです。人事で働いたこともない 輩が適当なことを言うかもしれませんが、本当に、人事で 仕事をしておくと転職先が選り取り見取りでありますよ。 自分は営業経験が10年以上、人事経験が4年と人生のほとんどが 営業でのスキルと経験の方が長いのに、エージェントに登録 していると、人事関係の求人が鬼のように入ってきます。 それもかなりの高待遇で。人事や総務の仕事ってニッチな分野 ですが、かなり専門性が高いので、適当にその辺の人を 雇用して配属させるわけにはいかないんです。専門知識が非常に 高い仕事となるくせに、必ず会社では必要となるので、 経理と同じレベルで人事の人では慢性的に足りません。 営業や普通の事務の仕事であれば、ぶっちゃけ、どこでも 学べますが、人事の仕事はなかなか、学べる機会はありません。 折角、異業種から働けるのであれば、人事の仕事をその 会社で数年学んで、30歳前にもっと高待遇の会社に転職 されれば良いと思います。

    続きを読む
  • あなたの求める基準如何ではないですか。 飲み会の有無にも見えます。 後は、ご本人と会社の空気が合うかでは。 それは、ご本人しか分からないのでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる