教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は環境を考えて自転車を利用したり外食を控えたり買い物や旅行を控えているのですが、職場などでこのような話をすると白けてし…

私は環境を考えて自転車を利用したり外食を控えたり買い物や旅行を控えているのですが、職場などでこのような話をすると白けてしまうようなのです。むしろ良い車を買ったとか外食したとか旅行したとかそんな話ばかりです。 別に人に環境保護を勧めるつもりもないのですが、自分がやっていることを話すことすらはばかられるというのは変な感じがします。 どう思われますか。

続きを読む

181閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    価値観は人それぞれだから仕方ないのでは。 あなたも自分に興味がない話をされたり、興味があって聞いたことでも、期待した応えと全然違ったらリアクションに困るでしょう。 その反応が気にならないならそれでいいけど、気になるようならその経験を積み重ねて人によって答え方を変えるしかないと思いますよ。 >良い車を買ったとか外食したとか旅行したとかそんな話ばかりです。 こういう人がいないと経済回らないから、 「うんうん、おまいらはがんばって無駄遣いして経済まわしてくれ!」って心の中で思ってればいいかとw

  • それは自分と同じ考えの友人に話す話題で、職場の雑談にする話題とは違うからではないでしょうか?職場の人達は仕事の仲間ですから質問者さんの友人とは違いますよね。健康のために自転車通勤してるというなら、へぇ頑張ってねと周りも聞いてくれるでしょうが、環境保護のためとなると、どういう意味?と関係性が判らないし一般的な話題とは異なります。質問者さんの考えが変ということではないです。でも環境保護と自転車とは?なんで外食も旅行も控えるの?と理解はし難いです。 職場の話題は最近買った車の乗り心地とか、どうとでもとれる差し障り無い話題が適当ですよ。友達じゃないんだから主義主張の話題はあえて避けた方がいいです。

    続きを読む
  • お金をどう使ってるか休日にどんなことしたか自分が、息子が、親が。別にみんな真剣に聞いてる訳じゃないです。ただ共感して安心しあいたいだけなんだなぁ、そしてその方が仕事が円滑にまわるんだよなぁ~。って感じなので みんなと違う感があるならあえて場を白けさせる話題はやめていいと思います。なんでもいいから誰かと共感したり穏やかに話し合える話題でしのいだらどうですか? どこそこ行ったーという人がいたらいいですねー。何が美味しかったですか~とか相手に気持ちよく話してもらえばいいんだし。どっか行かないの?と聞かれたらどっかは行ってみたいんですけどここ!っていうのが決まらないんですよね~どう決めてます?とかでまた相手に気持ちよく話してもらえばいいんだし。相手が話してる間は相づち打ったりちょっと質問したり聞き手になればいいんじゃ。 自転車のこと振られたら行ける範囲ではどこそこいってみたけどって話で。また手近のおでかけ話も振り返せるし。 どこも行ってないという事実は置いといて、話し聞いてくれるーという評価はまわりを白けさすことは無いです。 白けさす、だから話せない、雑談する相手がいない、誰も自分に話しかけてこない、話しかけにくいと思われてる。そういう状況を作り出さない方が日本の会社は回しやすいと思ってる人が多いので。立ち止まってこねくりまわして考え込まずに右に倣えばいいんじゃないでしょーかー。 ほんとに趣味嗜好の話は職場じゃなくて友達としよう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。そんな空気ありますね。まあ、ちょっとした会話なので、高価なモノを買ったとか、そう言う自慢話にお付き合いする方がいいんじゃないですかね。単なる世間話なので、、。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる