教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

販売職の方に質問です。

販売職の方に質問です。現在私はプログラマーをしているのですが体が痛いことが多く奮発して寝具店で100万円ほどで寝具一式を揃えてから寝具の沼に非常にハマってしまい本気で寝具店の販売職に付きたいと思ってしまいました。 そこで質問なのですが販売職の方は年次が上がっていっても年収はあまり上がらないものなのでしょうか? また、販売職は転職が多いのでしょうか?

続きを読む

24閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 管理職取れない現場販売員は10年20年働いても年収300前後と思いますよ。 私はやっていませんが兄が販売ずっとやっていて年収300かそれ以下の年収が40代まで続いてその後ニートになっています。賞与が無い場合300以下確定で、業績悪くなく賞与がある場合300超えれるか、という感じですよ。 容姿も無視できない仕事なので、役職とれず転職組となった人間は30代半ば以降でどんなに同業経験が有っても採用で有利にならない(若い方が有利)というのもあり、経験生かして転職して上を目指していくという事もやりにくい業界と思います。 例えば私は製造業ですが、生産管理などの事務側と製造現場側とでそれぞれ係長から部長まで多くの役職ポジションがあり、事業拡大で工場増えればその必要な役職ポジションも増えます。それで既存の役職者が新規の方で管理をするなら既存ポジションが空くので昇格狙えるチャンスが結構あります。現場の経験は管理でも生きるので、製造側から事務側に移動して昇格する事もあります。中小規模でも十分昇格の機会があります。 でも販売の場合、大企業規模ならこの機会がありますが中小だとこの機会が絶対的に少ないと思います。 店舗が小さいと確実にその職場での管理者は一人しかいません。店舗が増えていかない会社なら役職ポジション空かないので昇格のチャンスも訪れません。仮に店長が辞めてポジションが良く空くような店の場合、売り上げ上がらず店長かなり無理な仕事をさせられるブラック企業の可能性が高いですしこのような場合は役職取っても長く続かないでしょう。 他のどの業界でも基本的に末端プレイヤーの立場では給与上がらず、昇格が一番年収上げる方法なのですが、この昇格チャンスが特に少ない業界と思います。 年収を気にせずこういう仕事が好きという人はやればよいと思いますが、年収あがらないですか?と気にする時点でこの業界は避けた方が無難かと思います。 プログラマなら事務系のスキル高いんじゃないですか?製造業の管理系(生産管理、品管、購買等の事務側)の仕事で活躍しやすい能力と思いますよ。販売に行くとそのスキル捨てるのと同じかと思います。思いつきでその方向への転職はかなりもったいないと思いますので、よく考えた方が良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる