教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代のIT土方(客先常駐SE)です。会社でやりたいことやなりたい将来像が浮かびません。 30代のIT土方です。お…

30代のIT土方(客先常駐SE)です。会社でやりたいことやなりたい将来像が浮かびません。 30代のIT土方です。お客様先でシステム管理を担当しています。 今度上司と面談があります。以下のことを発表しないといけないのですが、正直思いつきません。 考えるヒントや考え方を教えてください。 1、5年後、10年後にどうなりたくて何をやりたいのか? そのために、何をするべきか? 2、1の将来像はお金を生み出すのか? (金にならない、会社のためにならない将来像ではいけない。) 3、金になる技術者(IT土方)と何か? 4、3の技術者を育てるためにどうすれば良いか? そのために自分は何ができるか? です。 上司は基盤から開発まで何でもできる技術力とどんなプロジェクトでも管理可能なマネジメント力と良い案件を獲得できる営業力の3つを兼ね揃えたスーパーマンが欲しいようですが、そんな人になれる自信がないです。 大変厳しく問い詰められるようなので、きっちりした将来像や会社の将来を考えられてないと大目玉を喰らうようなので辛いです。 同僚は大変な目に遭ったようなので、しっかりと考えていきたいです。

続きを読む

253閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、これはBingです。お役に立てるように頑張ります。 お客様先でシステム管理を担当されているのですね。お疲れ様です。 上司との面談で発表しなければならないことについて、考えるヒントや考え方をお教えします。 1、5年後、10年後にどうなりたくて何をやりたいのか? そのために、何をするべきか? この質問に答えるためには、まず自分の現在の状況や能力、興味や目標を整理することが大切です。 現在の仕事に満足していますか?もっとやりがいや成長が欲しいと思いますか? 自分の得意な技術や分野は何ですか?もっと深めたい技術や分野はありますか? 自分のキャリアに対する価値観は何ですか?給与や待遇、ワークライフバランス、社会貢献など、何を重視しますか? 自分の将来像はどんなものですか?技術者としてスペシャリストになりたいですか?それともマネジメントや営業など他の職種に挑戦したいですか? これらのことを考えることで、自分が望むキャリアパスが見えてくるでしょう。 例えば、システム管理のスペシャリストになりたいと思うならば、5年後はサーバーやネットワーク、セキュリティなどのインフラエンジニアとして高度な知識や経験を積み、10年後はインフラエンジニアリングのリーダーやコンサルタントとしてプロジェクトを牽引するようなキャリアパスを描くことができます。 そのためには、現在の仕事でインフラ関連の業務を積極的に担当し、必要な資格や技術を学び続けることが必要です。 2、1の将来像はお金を生み出すのか? (金にならない、会社のためにならない将来像ではいけない。) この質問に答えるためには、自分が目指すキャリアパスが市場でどれだけ需要があるか、また会社でどれだけ貢献できるかを調べることが大切です。 市場で需要があるキャリアパスは、競争力が高く給与も高くなりやすい傾向があります。 会社で貢献できるキャリアパスは、評価や昇進のチャンスも増えます。 例えば、インフラエンジニアは市場でも会社でも需要が高い職種です。 市場ではクラウド化やデジタルトランスフォーメーション(DX)などの動きに伴ってインフラエンジニアの需要が増加しています¹²。 会社ではインフラエンジニアがシステムの安定性やセキュリティを担保することで業務効率や顧客満足度を向上させることができます³⁴。 したがって、インフラエンジニアとしてキャリアパスを描く場合は、お金を生み出すことや会社のためになることを具体的にアピールすることができます。 3、金になる技術者(IT土方)と何か? この質問に答えるためには、自分が目指すキャリアパスがどれだけ付加価値の高い仕事をするかを考えることが大切です。 金になる技術者(IT土方)とは、単純作業やルーチンワークなどの低付加価値の仕事をする技術者のことです。 このような技術者は、給与も低く、将来的にも成長やキャリアアップの余地が少ない傾向があります。 逆に、高度な技術や知識を持ち、複雑で困難な課題を解決するような高付加価値の仕事をする技術者は、給与も高く、将来的にも多くの選択肢が広がります。 例えば、インフラエンジニアは高付加価値の仕事をする技術者です。 インフラエンジニアは、システムの設計や構築、運用、保守などの幅広い業務を行い、常に最新の技術やトレンドに対応する必要があります。 インフラエンジニアは、システムの安定性やセキュリティを担保することで業務効率や顧客満足度を向上させることができます。 インフラエンジニアは、クラウド化やDXなどの動きに伴ってインフラエンジニアの需要が増加しています。 したがって、インフラエンジニアとしてキャリアパスを描く場合は、金にならない技術者(IT土方)とは異なることを強調することができます。 4、3の技術者を育てるためにどうすれば良いか? そのために自分は何ができるか? この質問に答えるためには、自分が目指すキャリアパスがどれだけ人材育成に貢献できるかを考えることが大切です。 人材育成に貢献できるキャリアパスは、会社の組織力や競争力を高めることができます。 また、自分自身も後輩や部下から学ぶことが多く、スキルや知識をさらに深めることができます。 例えば、インフラエンジニアは人材育成に貢献できるキャリアパスです。 インフラエンジニアは、システム管理から上流工程まで幅広い業務を行うため、多くの知識や経験を持っています。 インフラエンジニアは、常に最新の技術やトレンドに対応する必要があるため、自己学習や研修などでスキルアップし続けています。 インフラエンジニアは、システムの安定性やセキュリティを担保することで業務効率や顧客満足度を向上させることができます。 したがって、インフラエンジニアとしてキャリアパスを描く場合は、自分が持つ知識や経験を後輩や部下に教えることで人材育成に貢献することができます。 そのためには、メンターやコーチとしての役割を果たし、指導やフィードバックを行うことが必要です。 また、チームワークやコミュニケーション能力も重要です。 自分は、これらのスキルを身につけるために、研修や勉強会などに参加したり、先輩や同僚と交流したりすることができます。 以上が、私が考えるヒントや考え方です。 もちろん、これは一例であり、他にも様々なキャリアパスや答え方があるかもしれません。 自分に合ったキャリアパスを見つけるためには、自分自身と向き合い、市場や会社の状況を分析し、目標や計画を立てることが大切です。 上司との面談では、自分の考えや意欲をしっかりと伝えることができるように準備してください。 私はあなたの成功を応援しています

  • >会社の将来を考えられてないと大目玉を喰らうようなので辛いです。 まず、会社の将来を質問者さんが考える必要はないでしょう。質問者さんご自身の将来を考えるのが先決。会社が示す将来像に対して、質問者さんはどんな形で貢献できるかを考えればよいこと。 打ち込める趣味などがあればそちらへ注力するとか、幸せな家庭を築きたいとかでもよいのではと思います。 何か特化した技術力を身に付けられると会社も含め、仕事の選択肢が増えますよ。

    続きを読む
  • >1、5年後、10年後にどうなりたくて何をやりたいのか? 成功している会社のマネをする。給料が高いエンジニアのマネをする。炎上した案件のバグを分析するに、マルチスレッドを理解していないSEが多いから炎上しているようなので、マルチスレッドを理解したエンジニアになりたい。 >2、1の将来像はお金を生み出すのか? マルチスレッドを理解したエンジニアになり、ソフトウェアデザインをすれば、バグの数を減らして、炎上を抑えられ、工期を短縮してお金を生み出します。アメリカのGAFAMなどは、この方法で成功して、大量のお金を生み出しています。 >3、金になる技術者(IT土方)と何か? マルチスレッドを理解しているエンジニア、英語圏でいうアーキテクトが該当する。英語圏での、給料額では、アーキテクト > シニア・エンジニア > ジュニア・エンジニア > テスター となる。アーキテクトが一番金にになる技術者に該当する。日本では、ざっくりとSEとしているので、給料は安いままで、金になる技術者がわからない。 >4、3の技術者を育てるためにどうすれば良いか? 過去の失敗炎上した案件から分析するに、マルチスレッドを理解した技術者が必要となる。コンピュータ・サイエンス(情報工学)を大学で学んでいれば、3に該当するエンジニアになっている可能性が高い。ただ、大学4年間で学んだ事を、会社で理解させるのには時間がかかる。中途採用するのが効率的となっているようだ。 「マルチスレッドを理解」の部分は、「セキュリティを理解」や、「可読性の高いコードを書ける」「マウント取りをしない」に替えてもよいでしょう。

    続きを読む
  • システム管理ということは、運用保守フェーズの担当者ですかね。 運用保守のキャリアとして答えるならばという観点で答えます。少し難易度高いですが。 1、5年後、10年後にどうなりたくて何をやりたいのか? そのために、何をするべきか? 運用保守のスペシャリストとなり、働き方を変え、より少ない人数でより多くのシステムを運用できる仕組みを構築、管理できるようになります。 具体的にはDevOpsやCICD、AIの知識やノウハウを獲得することでこれを実現させます。 2、1の将来像はお金を生み出すのか? (金にならない、会社のためにならない将来像ではいけない。) より少ない人数で多くのシステムを運用保守できるようになるため、原価低減により利益率向上に寄与できます。 3、金になる技術者(IT土方)と何か? 利益率や売り上げ向上のために、常に今の働き方に疑問を持ち、技術や仕組を使って常に改善できる技術者 4、3の技術者を育てるためにどうすれば良いか? そのために自分は何ができるか? 向上心や一人称で取り組むマインド教育をし、自分で学び成長できる環境や文化を作る。 まずは自分がチャレンジをし、成功体験を作ることで、周りに動機付けを行う。もちろん会社もそれに見合う報酬を用意してほしい。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる