教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公文式教室で、採点アルバイトをしています。

公文式教室で、採点アルバイトをしています。・算数・F教材「4こ以上の分数計算」(F91〜130辺り)で、解答だけでなく、途中式の計算方法が正しいかどうかもチェックするよう、指導者から言われたのですが、 これは全教室共通のチェック項目なのでしょうか? 二つの教室を掛け持ち(6年間勤務)していますが、 もう片方の教室でそのような指示をされた事はなく、 今回チェックするよう言われた教室でも、ここ最近、突然言われるようになりました。 「解答書には途中式はない為、自分には難しい」と指導者に言ったところ 「こんなのもできないのはおかしい!出来て当然!」 と、指導者から厳しい口調で罵倒されました。 ・また、F教材の採点に時間がかかってしまい、 全体の採点(当日採点・宿題採点)のスピードが落ちてしまい、 私は役に立たないと怒られ、勤務時間も減らされてしまいました。 ここまでして仕事を続ける理由もないのと(教室に居づらい雰囲気です)、私に辞めて欲しいような口ぶりで言われるので、 仕事自体を辞める事も視野に入れています。 取り留めない文章となりましたが、 算数F教材の採点方法について、お教え頂ける方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,461閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元採点スタッフです。 私は一教室のみ経験しかありませんが何も言われた事ありません。 答えがあってたら丸で、間違っていたらバツのみです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公文式教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる