教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

作業療法士と介護士の詳しい違いを教えて欲しいです。 また、理学療法士と作業療法士はどちらの方が勉強など難しいですか?

作業療法士と介護士の詳しい違いを教えて欲しいです。 また、理学療法士と作業療法士はどちらの方が勉強など難しいですか?

59閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 高校時介護福祉系列に通いながら、介護施設でバイトをしていました。今は作業療法学生1年です。個人的な意見なのでご参考までに [作業療法士と介護士の違い] ・介護士(福祉系) 対象者⋯高齢者や身体障害者(高齢)など 仕事内容⋯食事介助 浴室介助 着脱介助 などなど私生活のお手伝い的な感じ。(まぁ施設や病院に寄りますが。)認知予防のための訓練も行ったりします。 総じて「The 介護」 ・作業療法士(医療系) 対象者(分野)⋯ 老年期 身体障害分野 発達分野 精神分野 急性期 回復期 終末期 仕事内容⋯障害を負った方のリハビリ(在宅復帰目標) 認知予防・現状維持の為のリハビリ メンタルケアなど。見学実習ではリハビリは機械をよく使ってましたね。後は障害を負った方に自助具を作ったりもします。 [理学療法士と作業療法士の勉強の違い] 教科数は作業の方が多いそうです。(担任の先生情報) ・理学療法⋯作業も筋肉や神経を勉強するが、理学の方が深い所まで勉強するそう。 ・作業療法⋯精神分野は理学療法士にはなく、作業療法士しか働けないのでうつ病や統合失調症などの心の病気についても勉強します。 ですので理学療法士と作業療法士の勉強どちらが難しいと言われるとその人次第ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる