教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼少期から生活保護で育った者です。 ケースワーカーさんと話し合いの中で自立したい旨を伝えたら、最低でも出取り16~18万…

幼少期から生活保護で育った者です。 ケースワーカーさんと話し合いの中で自立したい旨を伝えたら、最低でも出取り16~18万の仕事を探してくれと言われました。僕は中卒で高卒認定しか持ってませんし、パソコンの操作も見ながらじゃないとできないレベルです。 現在、週4でアルバイトをしつつ、 就労支援員さんとハローワークで連携して支援して頂いてますが、職業訓練から始めましょうと言われただけで、何をどうするのかサッパリです 具体的にどういった仕事に就けば良いのでしょうか? トヨタの期間工などに就職すれば良いのでしょうか? 文章を見ての通り話がまとまってません、僕は馬鹿です 回答お待ちしております。

補足

現状のままだと就職は厳しそうですね

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    作業着着たくないなら不動産関係はどうですか? 作業着着れるなら、安定のある大手の工場などに就職されるのがおススメです。 福祉関係者など今後資格などを考えるなら、気楽に始められる、グループホームの世話人なども生活しやすいですよ。 若いんだから仕事がないわけもなく、高卒認定まで有れば充分です。 頑張って。 20万以上は簡単に稼げますよ。 自信を持ってね。

    1人が参考になると回答しました

  • バカではないですよ。 こうして不安なことを伝えられてるではないですか。 生活保護から脱して見ることはとても良い経験になります。 介護士などどうですか? 資格も取れます。 人の痛みがわかるならできる仕事です。不器用でも大丈夫です。 3年頑張れば学歴関係なく介護福祉士国家資格も取得でき、その後5年でケアマネジャーの資格もとれます。 すると現場での仕事はなくなります。 結婚もできます。 家も買えます。 頑張ってみては?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 正直言って生活保護のままが一番気楽です。 就労も勤労控除内で収まるようにすれば、楽ちんです。 一応就労はしていますから、就労指導は回避できますし。 完全な経済的自立となれば、健康保険料や光熱水費、家賃、国民年金保険料、住民税などを考えると最低15万円以上は必要です。15万円稼いでも健康保険料と国民年金保険料で3~4万円は飛びます。更に病院受診で三割負担が発生。各種税金も発生。 国民年金保険料は金額固定ですが、健康保険料は所得によって増えていきますから、18万円稼いでも税引き後に手元に残るお金は、生活保護とあまり差がありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 体調に問題がある場合落とされる可能性が高いです。 期間工は学歴よりも体力など健康面を重視してますので腰椎椎板ヘルニアがあるとするなら難しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる