回答終了
市役所などで働いている保健師さんに質問です。 現在高2女子です。最後の質問の中傷は辞めて下さい。 市役所などの行政?保健師の方に質問が4つあります。どれかには答えて欲しいです!①新卒で保健師として市役所や県庁で働くことは出来ますか? また、この際公務員試験って受けるんですか?? ②↑の時、倍率が高いと思うんですけど、採用されるために大学中とかに意識してやっといた方がいいことはありますか? ③市役所や県庁で働くと結婚相手は公務員になりやすいですか??(私は結婚願望がかなり強いので、、安定した公務員の方と結婚したいです。) ④養護教諭にもなりたい場合の資格は皆さんいつ取りましたか? ご回答お願いします
1,503閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんばんは。 私は現在産業保健師として働いてますが、前職は県の保健師を長くしていました。 わたしがわかる範囲で書いてみます。 ①新卒で働くことは可能です。 自治体ではきちんと教育体制を作っているところが多いですし、市町村もよほどの僻地とかでない限りだいたい複数体制ですので、新卒でも教えてもらいながら仕事ができます。 わたし自身は、看護師として働いてから保健師になりましたが、正直いってものの見方から、支援の仕方、必要とされる技術や役割はまったく看護師とはちがうので、新人は所詮新人で1からやり直し。あちこち研修に行ったり、先輩に教えてもらったり、地域で勉強させてもらったりして猛勉強しました。私が入った自治体は、一般的な公務員試験はありませんでしたが、記述式のとても難しい専門試験と、口述試験がありました。 ②倍率は高いです。10倍くらいは普通にあると思います。大きい自治体は人気があるので、何十倍とか当たり前です。 採用を意識して特別なことをしたがる人もいますが、わたしの経験上は、学生の間は本業の勉強をしっかり丁寧にすることが大切だと思います。それを蔑ろにすれば、必ずそのツケは自分にふりかかる。本業で学びが足りないのがいちばん恥ずかしいことです。きちんと学ぼうとすれば、ほかのことをする暇はないはずです。自分を良く見せたいばかりに、勘違いをする学生が多いですが、正直就活でそんな変わったことを求めるところは少ないですよ。民間企業じゃないですし。基本を丁寧に学び、自分の目指す活動を自分の言葉で、どう噛み砕いて説明できるか、いろんな角度から柔軟に考えられるかが大切です。 ③公務員と結婚しやすいとまでは言えませんが、身近なところで職場絡みのレクとか仕事以外の活動も多いですし、出会う機会はわりとあるかな。職場結婚もけっこう多いですね。飲み会とかたくさんありますし。大きいとこは同期もたくさんいますし、若い頃はよく交流する機会もあって、誰と誰がつきあってるだの、いい感じだのよく噂もありましたよ。わたし自身は職場でつきあったこともあるし、結婚は職場内ではありませんでしたけど、近隣の市町村の人が会議できたときに出会い結婚してます。 恋愛や結婚は一人ではできません。あまりにがっついたり、自分のめざす人生設計にこだわりすぎて相手にプレッシャーをかけ、考えをおしつけるような女性は正直嫌われる。タイミングとか相手の気持ちを大切にし、いかに思いやれるかですよ、それができる女性が結果的に幸せになれる。なるようにしかならないし、結婚は生活ですから、あなた自身がまず一人前に自立した大人になることですよ。 ④わたしが行った学校は、保健師と養護教諭1種免許の取得が必須だったので、学校卒業と同時に取得しました。 こんな感じです。
3人が参考になると回答しました
こんにちは。 現役の保健師ではありませんが、保健師として行政で就職予定の大学四年生です。 実際に保健師として働いたことはありませんが参考になれば幸いです。 長くなってしまってすみません。 いつか保健師としてお会いできることを楽しみにしています。 ① 就職する自治体の規模によりますが、可能です。 都道府県であれば県庁に、市町村であれば市役所に勤める保健師に新卒でも配属される可能性があります。 行政保健師の多くは保健所や保健センターで勤務していますが、もちろんそれ以外に配属になる可能性はあります。 面接の時に希望を聞いてくれる自治体は多いですが、その通りになるとは限りません。 公務員試験についてですが、必須ではありません。 全く必要がないという訳ではありませんが、公務員試験対策を必要としない自治体が増えており、その代わりにSPI3やSCOREテストを使用する場合が多いようです。 内容としては大きな違いはありませんので、対策は大事かなと思います。 その他にも集団討論や小論文など様々な形式で選考が行われますので、就職を検討する際には調べてみてくださいね。 ② 確かに倍率は高いですね。 関西で10自治体ほど選考を経験しましたが、大きな市町村であれば3〜6倍くらいが多いかなと思います。 都道府県であれば10倍を超えるところもあります。 その中で在学中に1年生から出来る対策は、どの職種でも言えることですが、やはり「あなた」という人間の魅力を磨くことかなと思います。 たとえば、高校生という年齢で保健師という職業について知り、興味を持つ方は決して多くはありません。何かきっかけや動機があると思います。 それを自分なりに明確にして説明することができれば、他の志望者とは違う、あなただけの個性が生まれます。 あとは、在学中にサークルでもアルバイトでも趣味でもボランティアでも、なにか一生懸命取り組むことを見つけることです。 大学は高校までとは違い、自分で主体的に動かなければ活動の幅は広がりません。 様々な経験を積む中で自分の強みや弱点に気づくことができると思います。 経済産業省が「社会人基礎力」というものを出していますので、参考にチェックしてみてください。 ③ はっきりとはお答えできませんが、先輩には公務員同士で結婚された方も少なくない数いらっしゃいます。 頑張って! ④ 在学中です。 保健師免許を所持すると、日本国憲法・体育・情報機器・外国語に関する単位を取得している場合、養護教諭Ⅱ種の免許も取得することが出来ます。 ただし、Ⅰ種とⅡ種では仕事内容にあまり違いはないものの、待遇に差があることと、新卒での養護教諭への就職は難しい(記憶違いだったらすみません)ということには注意が必要です。 また、私の大学ではカリキュラムの都合上、保健師と養護教諭Ⅰ種を在学中に同時に取得することができません。 大学によって様々な違いがありますので、進路を決定する際にはきちんと調べてみてください。 どちらにせよ、保健師や養護教諭の免許が欲しいということであれば、看護専門学校ではなく四年制大学への進学をおすすめします。
< 質問に関する求人 >
保健師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る